![古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002015/0020159787LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1219-04-18
古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード
![古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002015/0020159787LL.jpg)
2,530円
獲得ポイント23P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 音楽之友社 |
発売年月日 | 2023/10/10 |
JAN | 9784276210110 |
- 書籍
- 書籍
古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
古楽夜話 古楽を楽しむための60のエピソード
¥2,530
在庫なし
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
60のエピソードと曲の紹介。 有名な作曲家もいればマニアックな作曲家もいて結構楽しめる。文量は少なめだがちょっと惹きつけるエッセンスがあるから楽しい。 今は姿が変わった楽器やもう作られなくなった楽器もありどんなだったか想像しながら読んだりした。 売れっ子作曲家でないと生活も困窮し...
60のエピソードと曲の紹介。 有名な作曲家もいればマニアックな作曲家もいて結構楽しめる。文量は少なめだがちょっと惹きつけるエッセンスがあるから楽しい。 今は姿が変わった楽器やもう作られなくなった楽器もありどんなだったか想像しながら読んだりした。 売れっ子作曲家でないと生活も困窮していたようだが、それすら無頓着だった人もいて好きこそとはを考えた。 著者は初めましてで、裏表紙のマークをみて「!」だった。なんと音楽之友社!それはそれは。 60曲のCDまでしっかり紹介されているので気になったものを夜毎聴いてみるのも良いな。
Posted by
音楽を文章で説明されても、理解できない。空想の世界というのも、最初は理解しづらかった。 でも、YouTubeで検索して、多少の雰囲気は感じられた。また大学時代にバッハ以前の音楽の講義も思い出しながら読めた。
Posted by
1ページは関連する絵とあったかもしれないワンシーン、2ページの概説と推薦CD1枚で構成。この60のエピソード(作曲家が主)は元はレコード芸術誌連載とのこと。ヨーロッパの中世・ルネサンス・バロックの案内書としてコンパクトにできている。こんなに作曲家がいたんだというのとそれでも漏れて...
1ページは関連する絵とあったかもしれないワンシーン、2ページの概説と推薦CD1枚で構成。この60のエピソード(作曲家が主)は元はレコード芸術誌連載とのこと。ヨーロッパの中世・ルネサンス・バロックの案内書としてコンパクトにできている。こんなに作曲家がいたんだというのとそれでも漏れている人(たとえばマラン・マレは項目としては立てられていない)がいるというのにあらためてビックリ。紹介されたCDでほしいものはいろいろあるが、まああまり手を広げないでおこう。
Posted by