- 書籍
- 文庫
話していると楽しい人 しんどい人
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
話していると楽しい人 しんどい人
¥847
在庫あり
商品レビュー
2
1件のお客様レビュー
【感想】 斜に構えてる感が読んでて心地悪かった。 ______________ 【メモ】 ・本物の話し上手とは? A 周りにいる人を楽しく愉快な気持ちにさせる人のこと。1人で話を独占せず、その場にいる人全てに話をするチャンスを与えられる人。全員に楽しく話せたと思ってもらう ...
【感想】 斜に構えてる感が読んでて心地悪かった。 ______________ 【メモ】 ・本物の話し上手とは? A 周りにいる人を楽しく愉快な気持ちにさせる人のこと。1人で話を独占せず、その場にいる人全てに話をするチャンスを与えられる人。全員に楽しく話せたと思ってもらう ・話し上手の特徴は? A 1.相手の相槌を待つ(間を大切に) 2.短く話す 3.話がブレない 4.微笑み 5.感情に重き ・挨拶は『会えて嬉しい』という意味も含める ・聞き上手の特徴は? A. 1話でと同じテンションで言葉を返す。少しオーバーリアクションでも◎ 2.共感を示し、話し手の言葉を待つ『へー、すごい、楽しみ、すてき』使える 3.自分が知りたいより相手が話したいことを意識 4.表情豊か。いい反応 5.自分の方が詳しくても相手に話をさせる ・謙虚というのは、もっと大きな目標、さらなる成長を見据えた人間だけが持ち得る才能。 →『〜さんに比べたら自分はまだまだ。。』 ・欠点を指摘されたら『ありがとうございます』 ・耳の痛い話ほど成長させてくれる ・不安とは『このままだと危ないぞ』 という未来からのメッセージ。上手く使えば危険を回避し、人生を良い方向へ導いてくれる素晴らしい感情。 ・人生では、過去はやり直しがきかずか、愚痴を言ってもエネルギーの浪費→さあここで何ができる?が大事 ・価値観が違う。流派が違う。いろんな人間がいることを念頭におく ・責めることで自分の立場を優位にし、相手を支配下に置く←少しこれでギクッとした。夫に対していちゃもんをつけがちな心理はこれか??? →解決策は、素直に感情を言う ・どうして?の代わりに『訳があるんだね?』 ex.なんで貯金できないの?→貯金ができない訳があるんだろうね。。。。 ・不満があればその場で!素直に自己主張! ・人を責めれば疲れるのは自分。責める言葉や態度は相手に向かうが、使った感情は自分の内部で暴れ出して自分を攻撃。感情は自分への贈り物。 どんな時に他人を責める衝動が起きるのか??? →ご飯を食べない 運動しようとする 健康になろうとしている時にいらっときている???、、え笑 ・笑って相手のミスを許す ・優柔不断は時間を無駄にするから相手は疲れる →まず、選択肢を絞る。一言理由を。1番ときめくものを選ぶ。一度決めたら選択しなかった方を振り返らないこと。 ・罪は罪だが人は完璧ではない。許すこと、流すことも大切 ・どんな話もお互いの話(身近な)に落とし込む ・お世辞、褒め言葉は人間関係の潤滑油 ・褒められたら? 励みになります!〜に褒められると1番嬉しい! ・愛すること、支えること、労わること、思いやること、それができることが自分の誇り
Posted by