1,800円以上の注文で送料無料

坂本図書
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

坂本図書

坂本龍一(著者), 空里香(監修), 鈴木正文

追加する に追加する

坂本図書

¥2,200

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 バリューブックス・パブリッシング/ミシマ社
発売年月日 2023/09/27
JAN 9784910865065

坂本図書

¥2,200

商品レビュー

4.6

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/21

都内某所の坂本図書、坂本生前最後のシアターピースTIMEも見て、そこからのこの本を読んだのは逆に良かったのかも…?笑、特にTIMEの裏話的な話も読めて面白かった。私もTIME見た時に、ここは夢幻能だなあなどと思っていたのですが、「NYT紙に取り上げられ、恐れ多くも「『TIME』は...

都内某所の坂本図書、坂本生前最後のシアターピースTIMEも見て、そこからのこの本を読んだのは逆に良かったのかも…?笑、特にTIMEの裏話的な話も読めて面白かった。私もTIME見た時に、ここは夢幻能だなあなどと思っていたのですが、「NYT紙に取り上げられ、恐れ多くも「『TIME』は能である」と評された。僕自身は能だとは思わないが、能から大きく影響を受けたことは確かだ。『TIME』には僕が夢を見ているのか、夢の中のぼくが現実という夢を見ているのかわからない状態が背景にあるが、これは荘子の「胡蝶の夢」のようでもあり、オーストラリアの先住民族の世界観のようでもあり、「夢幻能」にも近いのかもしれない(p.238)」とあり、全然能でしたけど?!ってなりました笑。荘子の話もここに繋がってくるんだな~~なるほど。 そして取り上げられている本のなかではやっぱり映画は突出して知らないから、こちらも履修しないといけないよなあと思っております…。 心に残ったところをいくつか。 【漱石】グレン・グールドも『草枕』が好きだった! 坂本龍一、夢十夜の第一夜が好きって、他の人に言われたらふーん笑ってなるけど、彼に言われたらキュンってしちゃうやつ…笑 【デリダ】フーコー、ドゥルーズ、ベンヤミン、ベルクソン、デリダ… 【武満】ビラの君だろ?と覚えてもらっていたのすごいし、ビラ配ってた坂本龍一笑。『武満徹の電子音楽』という本も紹介されている 【ネフスキー】絶対読みたい笑 【石川淳】この中で坂本龍一が「ひとりの作家について集中して読むことが多く、例えば漱石や太宰、三島がそれに当たる」と言っていて、やっぱり三島は違和感だよなあと思っていたのだけど、本書後段で埴谷雄高を父親が「はにやさん」と呼んでいて~と言ってたところで繋がりました笑笑。三島もじゃん!!いやまじでどんな家なの、、。それからこちらで吉田健一が紹介されてて、倉橋由美子も大好きだったよな、読まないとな、、て改めて思いました。埴谷もね! 以下目次 第1回 ロベール・ブレッソン 第2回 夏目漱石 第3回 ジャック・デリダ 第4回 小津安二郎 第5回 黒澤明 第6回 大島渚 第7回 八大山人 第8回 李禹煥 第9回 九鬼周造 第10回 アーネスト・フェノロサ 第11回 福岡伸一 第12回 武満徹 第13回 ニコライ・ネフスキー 第14回 工藤進 第15回 アンドレイ・タルコフスキー 第16回 橋元淳一郎 第17回 奥野健男 第18回 侯孝賢 第19回 エドワード・ヤン 第20回 中上健次 第21回 ジョン・ケージ 第22回 上田正昭 第23回 カルロ・ロヴェッリ 第24回 斎藤幸平 第25回 安冨歩 第26回 村上龍 第27回 今西錦司 第28回 ミヒャエル・エンデ 第29回 石川淳 第30回 〈特別対談〉ウスビ・サコ 第31回 藤原辰史 第32回 ジェームズ・C・スコット 第33回 岡田暁生 第34回 ダニエル・クイン 第35回 〈特別対談〉安彦良和 第36回 大倉源次郎 2023年の坂本図書

Posted by ブクログ

2024/04/03

坂本龍一さんの読んできた本を図書室として開放しているそうです。(1回10人一人三時間まで) 坂本さんの読んでこられた本が載っています。 私の知っているのは、 夏目漱石『夢十夜』『草枕』。 グレン・グールドが『草枕』を好きだったことを言及されています。 全集買いした作家は太宰...

坂本龍一さんの読んできた本を図書室として開放しているそうです。(1回10人一人三時間まで) 坂本さんの読んでこられた本が載っています。 私の知っているのは、 夏目漱石『夢十夜』『草枕』。 グレン・グールドが『草枕』を好きだったことを言及されています。 全集買いした作家は太宰治と夏目漱石。 吉本隆明の影響も強かったそうです。 映画は小津安二郎『秋刀魚の味』。 黒澤明『生きる』『羅生門』。 大島渚『戦場のメリークリスマス』はボウイとのキスシーンが「映画史上最も美しい」とベルトリッチに言わしめたそうです。 アンドレイ・タルコフスキー『ノスタルジア』。 私も観たけどわからなかった。 そしてまた 九鬼周造『時間論』 奥野健男 中上健次 ミヒャエル・エンデ『モモ』 石川淳 そしてやっぱりバッハがお好きで 「毎日弾き、聴いても飽きることはない」というのは私も同じですごく嬉しい。 安彦良和「ライディーン」の語源はアニメの「雷電」だったとは。 頭脳明晰な方の思考はこういうものかと思いました。 鴎外と漱石論も面白くて全部読みたくなるけど私には難しい。でも『草枕』『行人』買いました。 私の理解の及ぶ作家名だけ出しました。 この他にも時代の先端をゆく難しい科学者や作家の名前が数多く挙げられています。 「芸術は長い、人生は短い」 この言葉を坂本さんはこの世界の人々に贈って旅立ったそうです。 この本、図書館で借りたのですが買えばよかったと読んでから思いました。

Posted by ブクログ

2024/01/29

坂本龍一の愛読書をエッセイとともに紹介した本。知性と感性と品格が交錯した文章に、やっぱり凄い人だなと思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品