- コミック
- KADOKAWA
狼の口(ヴォルフスムント) revised edition(3)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
狼の口(ヴォルフスムント) revised edition(3)
¥1,122
在庫あり
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
陥落の3巻。戦が終わり、復讐本懐を遂げ、明日を生きる為の宴が始まる。 狼の口陥落までが物語だと思っていたのですが、その後日談まで書くようです。というか、歴史的には後日談の方が重大な出来事らしい。「狼の口」というエンタメとして焦点をザンクト・ゴッドハルト峠の攻防に当てたということ...
陥落の3巻。戦が終わり、復讐本懐を遂げ、明日を生きる為の宴が始まる。 狼の口陥落までが物語だと思っていたのですが、その後日談まで書くようです。というか、歴史的には後日談の方が重大な出来事らしい。「狼の口」というエンタメとして焦点をザンクト・ゴッドハルト峠の攻防に当てたということでしょうね。 死に覚えという言葉。これが残酷なまでに当てはまってしまう砦内の攻防。どこまでも反乱軍の命を奪い取るために作られた砦。多くの同胞の命を使いたどり着いた敵の本丸。それでもヴォルフラムを倒すためには、さらに多くの命を必要としてしまう。 数えきれないほどの犠牲を経て、ついにたどり着いたヴォルフラムとの決戦。 彼が闘士であるとは予想外。残虐さを権威で着飾った文弱の徒と思っていました。 対するはヴァルダーだけとはいえ、これまで失ってきた命、未来へ繋げるための犠牲を背負った戦士に勝つことはできず、ついに打倒を果たします。 最期まで権威を振りかざし、自己のプライドを貫いた彼を待っていたのは、串刺し刑。 最初から最後まで、強敵だったヴォルフラム。砦の象徴として立ち塞がり続けた彼なくして、この最後の決闘と処刑のカタルシスはなかったです。 戦勝の宴。死んでいったものたちを悼み、生きて行くための選択をする人々。こういう積み重ねがあって人の歴史は紡がれてきたのだなぁ、と思わせます。綺麗事で済まされないこともあるから、美談や英雄譚を紡いでゆくのかなぁ。 敗北した側の描写があるのもいい。何もできずに死んでゆく見張りの兵。生死の境を分けるのは何か、という議論すらなく死んでしまう。 敗軍の無惨さです。
Posted by