1,800円以上の注文で送料無料

鐘を鳴らす子供たち 小学館文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫

鐘を鳴らす子供たち 小学館文庫

古内一絵(著者)

追加する に追加する

鐘を鳴らす子供たち 小学館文庫

803

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2023/08/04
JAN 9784094072846

鐘を鳴らす子供たち

¥803

商品レビュー

4.2

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/28

今、朝ドラ「虎に翼」を夢中になってみているけれど、まさに同じ時代の東京を舞台にしたお話で、「虎に翼」に出てくる浮浪児や町の様子を思い浮かべながら読んだ。 私は40年ほど宝塚を観ていて、学生時代に劇場でバイトをしていたこともあり、菊田一夫作品には馴染みがある。「放浪記」は何度も観た...

今、朝ドラ「虎に翼」を夢中になってみているけれど、まさに同じ時代の東京を舞台にしたお話で、「虎に翼」に出てくる浮浪児や町の様子を思い浮かべながら読んだ。 私は40年ほど宝塚を観ていて、学生時代に劇場でバイトをしていたこともあり、菊田一夫作品には馴染みがある。「放浪記」は何度も観たけれど、何度観ても森光子さんたちの演技も含めとても良いな、名作だなと思えたし、「ダル・レークの恋」や「霧深きエルベのほとり」は再演を観て素晴らしい作品だと思った。最近の脚本・演出家の作品はストーリーありきで登場人物たちの人間性が深堀りされていないものが多いと感じるけれど、菊田一夫作品は登場人物たちがちゃんと活きていて、人間の奥深さ・複雑さや、人がある人と出会ったことによって変わっていく面白さ(K-Popでいうところの『ケミ』のような)を感じることができて、普遍的だと思う。菊田一夫が辛く苦しい幼少期を過ごしたことを初めて知り、あの、人を深いところまで理解する力は、そういう経験で培われた部分もあるのかなと感じた。 ずっと応援している宝塚OGや、お話を聞く機会のあった現役の生徒さんたちが、コロナ禍で舞台公演が全て止まった時に、エンターテインメントの存在意義や自分の仕事の価値を考えたと仰っていた。今作にも出てくるけれど、結論として、エンターテインメントを必要としている人は大勢いると思う。確かにそれは、例えば生き抜くことが何よりも第一優先となるような状況の中では価値を認められないものかもしれないけれど、そもそもそんな状況にならないように、平和な世界であってほしいと思う。

Posted by ブクログ

2024/01/16

百年の子が面白かったので、読んでみた。 戦後の子供たちが戦争孤児のラジオドラマを演じるお話。本人たちは貧しいながらも両親や兄弟と暮らしていたり、裕福な家の子も多いため、実際の戦争孤児達の暮らしぶりを目にしたり接したりする度に演じる役と現実との乖離に悩む。 昭和20年の子供時代の内...

百年の子が面白かったので、読んでみた。 戦後の子供たちが戦争孤児のラジオドラマを演じるお話。本人たちは貧しいながらも両親や兄弟と暮らしていたり、裕福な家の子も多いため、実際の戦争孤児達の暮らしぶりを目にしたり接したりする度に演じる役と現実との乖離に悩む。 昭和20年の子供時代の内容はすごく面白かったけど、48年に戻って来てからはイマイチ。たぶん良仁はじめ、あの頃の子供たちの人生の中でも子供時代が一番輝いていて、大人になるにつれ、平凡な日々へと変わってしまったせいなんだろう。

Posted by ブクログ

2023/12/04

古内一絵さん追いかけて正解だった大の正解 あの頃を語る人がどんどん居なくなってきて 元々語る雰囲気も日本の学校社会にない=これホント痛いしかないから。知りたい人間も必ずいるって事、ラジオ放送をみんなが聞いていた 馬が農耕に運送に使われていた 理不尽な学校教育 それを批判した消えた...

古内一絵さん追いかけて正解だった大の正解 あの頃を語る人がどんどん居なくなってきて 元々語る雰囲気も日本の学校社会にない=これホント痛いしかないから。知りたい人間も必ずいるって事、ラジオ放送をみんなが聞いていた 馬が農耕に運送に使われていた 理不尽な学校教育 それを批判した消えた先生 玉音放送を聞いて魂が抜けた 強制的に捕まった孤児 なにより生きる為になんでもした 将太逞しくてちゃんと考えていい奴だった。キャラクター設定も好きだし成人して再会する場合も楽しみだった。なにより全員が一つのことに向かって成功したのが気持ちいい 百年の子が目に入って気になる

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品