1,800円以上の注文で送料無料

「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである 3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである 3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術

三宅孝之(著者)

追加する に追加する

「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである 3000億円の新規事業を生み出すビジネスプロデュース思考術

¥1,705

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2023/07/20
JAN 9784569854700

「共感」×「深掘り」が最強のビジネススキルである

¥1,705

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/05

共感タイプと深掘りタイプの2種類に分類できることは納得。後輩の育成やチーム構成の際にも考慮すべきと理解。 具体的なビジネス創出ノウハウが記載されてるわけではないので3000億円の事業を生み出すビジネスプロディース戦略を読んでみたい。

Posted by ブクログ

2023/10/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドリームインキュベーター三宅氏によるビジネスプロデュースの本 読めば読むほど自分は深掘りタイプだと痛感笑 メモ ・顧客ニーズより大きな社会ニーズを満たそうという事業 ・たとえば介護予防事業。行政から資金を作りファンド生成、事業者に協力を募り機会創出、介護費削減分を成功報酬に。新しいエコシステム形成 ・どうすれば社会課題を解決できるかという視座の高さ、自社や業界の利益を超えたビジネスの目的を持つことがビジネスチャンスとなる ・ビジネスプロデュースのステップ  構想する、戦略を立てる、連携する、ルールを作る、実行する ・1枚1000万円のマップを作る。全部の話を聞いて構造化して表現する ・いいマップの3条件  全体像がわかる、関係性がわかる、新しい発見がある ・様々な資料や人たちから情報を集め、一見バラバラに見える情報を一枚に整理することにマップを作る価値がある。 ・主張したいことではなく、ビジネスモデル構想の実現のための協力を得る説得材料ということでもない。なぜかを表現するきっかけ可視化 ・軸作成時は違いに注目する。そこから気づき、インサイトが得られるかが重要 ・専門家のところに行き、また会うためには宿題を自主的に設定する。誰かの意見を確認します、勉強してまた相談しますなど。

Posted by ブクログ

2023/08/05

ビジネスプロデュースのコツ → 社会課題といった高い視座でビジネスを考える → 多種多様なメンバーを巻き込む → 現状をマップで把握し気付気を得る 全体像、関係性、発見があるマップ 必要な人的要素 → 深掘りと共感力

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品