1,800円以上の注文で送料無料

すごく使える 心理学テクニック すぐに実践したくなる
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

すごく使える 心理学テクニック すぐに実践したくなる

内藤誼人(著者)

追加する に追加する

すごく使える 心理学テクニック すぐに実践したくなる

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2023/07/14
JAN 9784534060266

すごく使える 心理学テクニック

¥1,650

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/09

過去の国内外の心理学実験に基づく、実践テクニックといった書籍。 自分的には、筆者の「絶対に」「ですよ」といった断定調が、価値観の押し付け、プレッシャーに感じて、あまりすっと入って来なかったです。 その中でも、ふむふむ、と思った内容。 1.おびえるより、怒る方が上手くいく: ...

過去の国内外の心理学実験に基づく、実践テクニックといった書籍。 自分的には、筆者の「絶対に」「ですよ」といった断定調が、価値観の押し付け、プレッシャーに感じて、あまりすっと入って来なかったです。 その中でも、ふむふむ、と思った内容。 1.おびえるより、怒る方が上手くいく: 怒りを感じるとリスクを感じにくくなる。「チクショウ、負けねえぞ」ととりあえず呟いてみる。 2.とにかく何も考えずに普通に頼んでみる: 私たちは他人の善意をものすごく低く見積もる傾向がある。あれこれ考えずに、ただ普通にお願いすれば、すんなりと行く事も結構ある。 3.誰とでも軽く世間話をしておく: 世間話をしておけば、「親しい友人」といった雰囲気が生まれるので相手も承諾しやすくなる。

Posted by ブクログ

2024/02/01

気楽に読めて、心理学の知識も得られ良い読書時間になりました。 長い箸を使うと食事がおいしくなる。 記録を摂るだけで、問題行動が減らせる。 ポジティブな内容から伝えて、ネガティブな内容は後にする。 ニコッと微笑んで、ポンと肩を叩いて立ち去るだけの『ニコポン管理法』 など、試してみ...

気楽に読めて、心理学の知識も得られ良い読書時間になりました。 長い箸を使うと食事がおいしくなる。 記録を摂るだけで、問題行動が減らせる。 ポジティブな内容から伝えて、ネガティブな内容は後にする。 ニコッと微笑んで、ポンと肩を叩いて立ち去るだけの『ニコポン管理法』 など、試してみたいことがあったので、早速生活に取り入れようと思います。

Posted by ブクログ

2023/09/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日常生活で使える心理学の考え方を学べる本です。 心理学と聞くと、何かとても難しいのかなというイメージを持ちがちではないでしょうか。 でも、人の心理や「クセ」を知っておくと、日常生活でとても役に立つことが実は多いようです。 さまざまな心理学の考え方を、実例を紹介しながら教えてくれています。 すべてを実践する必要はありませんので、自分に当てはまりそうなものから試していくとよいと思いますよ。 【特に覚えておきたいと感じた内容の覚え書き】 「人にお願いをするときは、あれこれ考えず、ごくごく普通に『お願いできませんか?』と頼んでみる。人は、他人の善意をものずごく低く見積もる傾向がある。」 「本当に仕事ができる人は、自分の能力を過大評価することはなく、むしろ、自分には足りないことのほうが多い、という謙虚な判断をする。できない人ほど、自分は『できる』と思い込みやすい。」 「世の中には“知らないほうがかえって幸せ”ということはよくある。健康への関心も、度を越すと、健康を心配するあまり、かえって不健康になってしまう危険性がある。」 →自分が陥ることがあるかも、もしくは、あったかも、と思えることです。気をつけないといけませんね。 【もう少し詳しい内容の覚え書き】 ・たとえ困ったことがあっても、「こうすればいいんだよ」という解決法を知っておくだけで、パニックを起こすことがなくなる。解決法を知らないから、どうしてよいのか皆目検討がつかず、パニックに陥る。 ○日常生活 ・人と話すと、たとえそれが知らない人であっても、人は幸せになれる。ほんの一言、二言でもよいので、知らない人にも遠慮せず、どんどん話しかけてみると、すぐに幸せな気持ちになれる。最初は少し緊張しても、慣れるとだれにでも話しかけられるようになる。 ○人間関係 ・人に助けてもらうコツは、とにかく相手との共通点や類似点をアピールして、「自分は仲間」であることを伝えること。人は、自分とよく似た人や自分の仲間のように感じる人の方を手助けする。 ・人にお願いをするときは、あれこれ考えず、ごくごく普通に「お願いできませんか?」と頼んでみる。人は、他人の善意をものずごく低く見積もる傾向がある。 ・人間関係においては、知ったかぶりをしないことが大切。恥をかくし、知的な人間を演じようとすると、周囲から気取っているなどと悪く評価されることもある。多少知っていることでも「知らない」顔をして、謙虚に頭を下げて教えを請うくらいのほうが好感を持たれる。 ・人間関係でうまくやりたいのなら、いつでも相手に感謝する。自分のような人間と付き合ってくれるなんて、なんてありがたいのだろうと思っていたほうが、あらゆる人間関係はうまくいく。 ○仕事術 ・反対する人がいたほうが、話し合いの質は向上する。わざと反対意見を述べる「悪魔の代弁者」を用意しておくと、安易な賛成を防ぎ、質の高い決定ができるようになる。 ・本当に仕事ができる人は、自分の能力を過大評価することはなく、むしろ、自分には足りないことのほうが多い、という謙虚な判断をする。できない人ほど、自分は「できる」と思い込みやすい。 ○学び ・高いパフォーマンスのチームは「ミスをしてもOK」という雰囲気ができあがっていて、ほんの小さなミスでもメンバーがすぐ報告する。ミスが報告されないと失敗が共有されず、同じ失敗を繰り返し、チームがどんどんダメになる。 ○お金儲け ・特に自己紹介する必要がないときでもしておくと、相手の印象が大きく変わる。 ・「例」を示しておくと、人はその通りにする。マニュアルなども、言葉だけより、わかりやすく図示してあれば、だれにでも簡単に理解できる。 ・直感に頼ってよいかは、その判断が過去と現在の状況の関連性によって決まる。過去と現在に高い類似性が見られるなら、頼ってもよい。会社の経営や株などは、過去と現在で状況が似ているようでもまったく違うことの方が多いので、頼ると失敗しやすい。 ○心と身体の健康 ・人に会っている時、腹が立つことがあるような状況では、自分の感情の実況中継を心の中でやってみる。自分の感情に向き合うようにすると、我を忘れて怒ったりはしなくなる。 ・何かをしようかどうか迷ったら、必ず「やる」ほうを選択する方が後悔が少ない。どんな選択をしても、それなりに後悔をするもの。何かを「する」ことによって生じる後悔は、やらなかったことより尾を引かない。 ・世の中には“知らないほうがかえって幸せ”ということはよくある。健康への関心も、度を越すと、健康を心配するあまり、かえって不健康になってしまう危険性がある。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

最近チェックした商品