- 書籍
- 書籍
サブカルチャーのこころ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
サブカルチャーのこころ
¥2,420
在庫あり
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
索引を見て、ハマったことあるものばかり!というところから気になって手に入れた本。 なんでハマるのかなんて考えたことがなかったものも多く、色々と布教したいオタクからしたら客観的に友達に薦められる魅力が簡単に書いてあって参考になった面もある。 コロナ禍であつ森や鬼滅、ボードゲームが流...
索引を見て、ハマったことあるものばかり!というところから気になって手に入れた本。 なんでハマるのかなんて考えたことがなかったものも多く、色々と布教したいオタクからしたら客観的に友達に薦められる魅力が簡単に書いてあって参考になった面もある。 コロナ禍であつ森や鬼滅、ボードゲームが流行った理由についても、なるほど!と思えた。 オンラインでもオフラインのように遊べるもの(あつ森)や、逆にオフラインの良さを感じられるもの(ボードゲーム)など、合点がいく説明だった。 カウンセラーという仕事について考えたことはあったが、やはり大変そうな面もありつつ、オタクの好きなものの話を聞くのが好きな自分としては楽しめるところもありそうで、さらに気になる職業になった。
Posted by
軽くいろんなサブカルについて、なんでハマるのかの心理について書かれている本。 コロナ禍でのあつもりとか、鬼滅とか、アイドルから宝塚までいろいろ。 あんまり推しとか、ハマるとか、分からなかったのでどんな感じなのかなぁと、読んでみた本。 でも最後、「ボードゲーム」とあって、それな...
軽くいろんなサブカルについて、なんでハマるのかの心理について書かれている本。 コロナ禍でのあつもりとか、鬼滅とか、アイドルから宝塚までいろいろ。 あんまり推しとか、ハマるとか、分からなかったのでどんな感じなのかなぁと、読んでみた本。 でも最後、「ボードゲーム」とあって、それならわかるーー。と。 プロ野球○○球団のファンとか、野球○○選手の推しとか、作家の○○さんのファンとか、別にサブカルカテゴリーでなくても好きな人がいれば、同じ感じなのかなと思う。 自分では、その人の推しの良さは理解できなくても、 推してるその人のことを理解するのに役立つかも。
Posted by
12人のオタクを自認する現役カウンセラーが自らの実感を元にサブカルチャー、それを愛するファンの心を読み解く。 第1章、第2章では、鬼滅、あつ森、アナ雪などの近年ビッグヒットしたもの、仮面ライダー、機動戦士ガンダム、ジャニーズなど、長く親しまれてきたものなど、様々なサブカルが取り...
12人のオタクを自認する現役カウンセラーが自らの実感を元にサブカルチャー、それを愛するファンの心を読み解く。 第1章、第2章では、鬼滅、あつ森、アナ雪などの近年ビッグヒットしたもの、仮面ライダー、機動戦士ガンダム、ジャニーズなど、長く親しまれてきたものなど、様々なサブカルが取り上げられています。 第3章では、ファンの心理、第4章では、ファンがいちファンとしてだけではなく、SNSや二次創作、ゴスロリなどの表現をする心理を分析。 第5章では、自分ひとりだけでは留まらない「好き」をシェアする心理について述べられています。 コンパクトで分かりやすく丁寧に書かれていて、読みやすい。 ちょっと分かりにくそうな心理用語、オタク用語はページ下に説明が書かれている。 巻末には、重要な名称からと、重要な用語から、どちらからでも引けるように索引になっている。 サブカルにも心理学にも興味があるので読んでみたら、面白かったです。 素人がおいてけぼりを食うことなく、ちょうどいい案配。 鬼滅のヒットのとき、暴れている子に「全集中の呼吸!」と、言ったら静かになった、というエピソードに、鬼滅すげー、と、感心した。その子、いい子ですね。 いずれの章も丁寧な口調ながらも、対象への愛がこぼれおちるよう。 中には、そのサブカルは好きすぎて語れない…と、言われる方もいて、あ、なんか分かるな、と、微笑ましく思えた。 自身がサブカル好き、興味のある方にも、サブカル好きと接する職業、親御さんにもどうぞ。
Posted by