![教室に並んだ背表紙 集英社文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002006/0020066258LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 集英社 |
発売年月日 | 2023/06/20 |
JAN | 9784087445374 |
- 書籍
- 文庫
教室に並んだ背表紙
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
教室に並んだ背表紙
¥748
在庫あり
商品レビュー
3.9
40件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【その背に指を伸ばして】 いるよなぁ…こういう子。 というか、自分もこうだったかもしれない。 常々思うのだけれど、 読書というものが読まない人にとって 崇高なものにされすぎている。 「昨日3時間もゲームしちゃった」は親に怒られるのに 「昨日3時間も本読んじゃった」は赦されるのか。 どちらも娯楽でしかない。 【しおりを滲ませて、めくる先】 しおり先生が赴任してきた話。 どんな中学校なのかわからないけど、 そんな放置された図書館ってあるか…? 【やさしいわたしの綴りかた】 好きだなぁ〜。 外で読んでいたのに危うく泣いてしまうところだった。 「自分の感じた気持ちは自分だけのもの」 まさにブクログを書く理由。 あかねちゃんの書いた読書感想文は 拙くとも、素直な気持ちが綴られたとても素敵なものだろうな。 【花布の咲くころ】 『花布』って初めて知った。 (この本はソフトカバーだからついてないのね) 一つ思うのは、恋をして変わったとしても 相手の好みに合わせている恋は長く続かない気がする。 二次元が好きな自分を好きになってくれる人が きっといつか現れると思う。 【煌めきのしずくをかぶせる】 アイルーだったんかい!笑 キラキラネームって、つけられた側はどう思うんだろう、 というのは時々考えたことがあったから 2人の違いが興味深かった。 藍琉は読めるけど涙子は無理だなぁ…という時点で 2人を同列なキラキラネームにはできない気がするけど。 彼女は裁判所に申し立てて読み仮名を変えてもいいかもしれない。 ただ、名付け親がもう亡くなってしまった人というのは なかなか変えづらいよね…親も罪作り。 【教室に並んだ背表紙】 表題作。 すっかり忘れていたけれど、相沢沙呼先生だった。 また騙された。 (騙されたままの感想があるけれど、戒めとしてそのままにしておく) この子達、学校にスマホ持ってきているし、 なんで中学生の設定になっているのかな、 どっちかといえば高校生っぽいんだけどな… 高校生になると本を読めとかもう言われなくなるからかな?とか いろいろ考えていたのだけれど、ここまできて分かった。 中学生の世界の広さと高校生のそれではだいぶ違いがあるからだ。 中学生には学校か家か、みたいなところがあって、 その世界の狭さが将来を悲観する原因になりかねないのだろう。 大人になった今読むと「いやまだその歳で…」とか 大袈裟すぎる、と思うような心の内も 彼女たちにとっては真剣な悩みなのだろう。 多分誰しもが一度は思ったことがあるのではないかと思う。 その時、しおり先生のような人に出会えるかどうか、 親や同世代の友人ではない、教師とも違う絶妙な立場の大人との接点が その不安から救い出してくれるのかもしれない。 大人になってから読むよりも、 中高生が読むのに向いてるだろうなという一作。 知り合いにいたらプレゼントしたいかも。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
その背に指を伸ばして しおり先生 中学の司書の先生。 佐竹あおい 図書委員。二年生。 三崎 一年のとき、あおいと同じクラスだった。 エリ 大谷 図書委員。 間宮 図書委員。二年生。 しおりを滲ませて、めくる先 村井 ゲームクリエイターになりたい。 有川リサ モデルになりたい。 鈴木先生 ハム子先生。 増田先生 図書室の管理をしている。 塚本詩織 司書の先生。 真汐凛奈 図書委員。 加藤公子 二十年前に図書室の本に未来への手紙を入れていた。 やさしいわたしの綴りかた ゴーダ いじわるで最低最悪ハゲデブ野郎。 アイルー 愛琉。 あかね 小沢 間宮 図書委員。 佐野 お調子者。 三崎 あおい 図書委員。 花布の咲くころ 間宮萌香 図書委員。 ユナ 萌香と小学校のときからの友人。 凛堂蓮 二次元。 佐竹 図書委員。 瀬谷陸斗 二年C組。ユナが恋をした相手。 星野まどか 小学生の頃から陸斗に片思い。 あかね アイルー 凛奈 煌めきのしずくをかぶせる 倉田アイル 藍琉。ルイコから左手の絵をもらう。ネイルアーティストになりたい。 ルイコ 田中涙子。ティアラ。放課後の空き教室で倉田に会う。漫画家になりたい。 教室に並んだ背表紙 三崎衿子 早苗 玲奈 佐竹 星野 辻本 真汐凛奈
Posted by
読めば読むほどストーリーに深みが出てきて、何度もさかのぼって読みたくなる作品。 司書の先生ってこんなイメージあるよなぁって思いながら読めた。
Posted by