![ドアのむこうの国へのパスポート](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002005/0020056614LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2023/05/01 |
JAN | 9784001160468 |
- 書籍
- 児童書
ドアのむこうの国へのパスポート
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ドアのむこうの国へのパスポート
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
3.3
18件のお客様レビュー
子どもが読んで面白いかな?(特に翻訳ものとして) とい疑問があるが、大人は読んで面白かった。 先生がとてもよい先生だということがわかるし、渡し舟の船頭さんがお父さんというのもよかった。 しかし、最後の解説のパスポート事件のあらましがわかり、作者の人となりを知ると、この本の面白さが...
子どもが読んで面白いかな?(特に翻訳ものとして) とい疑問があるが、大人は読んで面白かった。 先生がとてもよい先生だということがわかるし、渡し舟の船頭さんがお父さんというのもよかった。 しかし、最後の解説のパスポート事件のあらましがわかり、作者の人となりを知ると、この本の面白さがわかる。 ファンタジーと思って手にとる子にとってはがっかりする内容かもしれない。最後までドアの向こうを楽しみにしてきたのに、クラスをまとめる手段(?)だったのか、とがっかりするかもしれない。 オランダの教育事情がわからない子どもからしたら、特別な学校というニュアンスも微妙かもしれない。
Posted by
様々な特性を持った子達が、先生と作家の出すちょっと変わった問題を考えながら、自分を見つめ、他の子を理解していくお話。 最終的にコスモポリタン国に入る事ができる。 なるほど、コスモポリタンってそういう意味なのね。 小学校高学年2024課題図書だけど登場人物10人の子達の特性がわりか...
様々な特性を持った子達が、先生と作家の出すちょっと変わった問題を考えながら、自分を見つめ、他の子を理解していくお話。 最終的にコスモポリタン国に入る事ができる。 なるほど、コスモポリタンってそういう意味なのね。 小学校高学年2024課題図書だけど登場人物10人の子達の特性がわりかし、はっきり書かれてるあたり、小学生に読解できるかなぁ…とちょっと思った。 ボリュームも少なく、会話が多く読みやすいけれど、奥が深い。 中学生でもよい。 担任の先生の子どもたちへの会話対応が素敵だった。
Posted by
2024読書感想文課題図書 やっと課題図書っぽい作品に出会った気がする 子どもに読ませてたいし大人もしっかり考えさせられる、考えるべき本 オランダの国事情を差し引いても国境のない共通課題がこの作品にはある。特別支援教育(情緒)に興味がある大人にも勧めたい。 小学生たちはどんな感想...
2024読書感想文課題図書 やっと課題図書っぽい作品に出会った気がする 子どもに読ませてたいし大人もしっかり考えさせられる、考えるべき本 オランダの国事情を差し引いても国境のない共通課題がこの作品にはある。特別支援教育(情緒)に興味がある大人にも勧めたい。 小学生たちはどんな感想を綴るのかな、審査が楽しみだし全国で選出された作品が有ればぜひ読みたい
Posted by