1,800円以上の注文で送料無料

保育士よちよち日記 お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1220-05-01

保育士よちよち日記 お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません

大原綾希子(著者)

追加する に追加する

保育士よちよち日記 お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません

1,430

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三五館シンシャ
発売年月日 2023/03/16
JAN 9784866809298

保育士よちよち日記

¥1,430

商品レビュー

3.2

32件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/01

どんなお仕事も大変ですが、子どもに関わる仕事は、いっ時も気が抜けず大変ですね。3姉妹全員0〜1歳から保育園育ちで感謝の気持ちででいっぱいです。 ありがたいと思います。

Posted by ブクログ

2024/11/07

配架場所・貸出状況はこちらからご確認ください。 https://www.cku.ac.jp/CARIN/CARINOPACLINK.HTM?AL=01434307

Posted by ブクログ

2024/08/29

保育士の世界にも格、ヒエラルキー、指揮系統のようなものがあり、公務員保育士なら、なおさらというところに妙に納得。 子供は自分の置かれた環境以外知らないから、その世界に関わる大人次第で、どんなふうにも教育されてしまう。 その現場が疲弊して、ギスギスしたり、トゲトゲしていては、子...

保育士の世界にも格、ヒエラルキー、指揮系統のようなものがあり、公務員保育士なら、なおさらというところに妙に納得。 子供は自分の置かれた環境以外知らないから、その世界に関わる大人次第で、どんなふうにも教育されてしまう。 その現場が疲弊して、ギスギスしたり、トゲトゲしていては、子供達は大人の顔色をうかがいながらビクビクして過ごさざるを得ない。 働き方や、システム、ルール等について「今までは…」を手放し、変える、認める勇気が必要なんだなと思った。

Posted by ブクログ