![日の丸コンテナ会社ONEはなぜ成功したのか?](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002001/0020014055LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP/日経BPマーケティン |
発売年月日 | 2023/02/09 |
JAN | 9784296001378 |
- 書籍
- 書籍
日の丸コンテナ会社ONEはなぜ成功したのか?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日の丸コンテナ会社ONEはなぜ成功したのか?
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4.1
11件のお客様レビュー
各社のトップやミドルマネージャーが業界での生き残りを賭けて、尽力したエピソードが描かれており、大変感動した。
Posted by
就活時に大本命だったので本を買って読んだけど落ちました笑泣 日本のインフラをしっかりと支えているのは日経と外資の間にあるような、活気のある若者を中心にできた出島組織であるのだと思った。落ちても魅力的な会社だと思う
Posted by
日本郵船、商船三井、川崎汽船が2018年にコンテナ事業を統合して設立したのが、Ocean Network Express、略称はONE。そして本書は、その設立を巡るドラマである。正確にはマゼンタらしいのだが、まず目につくのはピンク色の船だ。目新しさや他との違いは、このカラーリング...
日本郵船、商船三井、川崎汽船が2018年にコンテナ事業を統合して設立したのが、Ocean Network Express、略称はONE。そして本書は、その設立を巡るドラマである。正確にはマゼンタらしいのだが、まず目につくのはピンク色の船だ。目新しさや他との違いは、このカラーリングにより、この統合による斬新さ、チャレンジ精神を一層引き立てる。 2016年にはアジアから欧州までの海上運賃がコンテナ1本あたり最安値で約8万円円まで落ち込んでいた。いくらコンテナ船が大型化して、大量輸送によるコスト抑制を進めているとは言え、20トンを超える貨物を運ぶ大きなコンテナを1ヵ月以上かけて、アジアから欧州に運んで10万円も受け取れない。過当競争は、利用する側は利用料が安くなるから歓迎だが、事業が続かない。 2016年8月、韓国海運最大手の韓進海運が経営破綻。2011年マレーシアの海運、大手MISCは、コンテナ船事業からの撤退を発表。次々と、戦線離脱。海運業界では、2009年のリーマンショック以上に2011年のマースクショックも影響が大きく、コンテナ船業界をめぐる過当競争が招いた不況とも言われ、2016年に至る業界再編の震源地となった。ONE結成にはこうした背景もある。 以前、マゼンタ色をした箱型ティッシュペーパーのノベルティをこの会社から頂いた。本著にも紹介されるがオフィス環境もスタートアップ企業のようであり、これらは若手経営者がリードして進めているのだという。古い世代の古い価値観を変えるなら、経営者を若返らせる事も重要かも知れない。
Posted by