1,800円以上の注文で送料無料

0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ

高山静子(著者)

追加する に追加する

0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 風鳴舎
発売年月日 2022/12/17
JAN 9784907537425

0~6歳 脳を育む親子の「会話」レシピ

¥1,650

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/25

内容としては「そりゃそうだよね」ということや、自治体などでもらえる育児ガイドブックでも触れられているようなことが多いけれど、育児する人間なら頭には入れておきたい。たくさん話しかけることや外遊びの重要性とか、テレビやデジタルと距離をおくとか。完璧にやるのは難しいけれど、できているこ...

内容としては「そりゃそうだよね」ということや、自治体などでもらえる育児ガイドブックでも触れられているようなことが多いけれど、育児する人間なら頭には入れておきたい。たくさん話しかけることや外遊びの重要性とか、テレビやデジタルと距離をおくとか。完璧にやるのは難しいけれど、できていることの確認にも使うとよいと思う。年齢・時期別に整理されていてわかりやすい。

Posted by ブクログ

2023/10/26

内容が具体的でその日の声掛けから変えようと思った。 「マイナスの感情を言葉にするのこそ大切。親が自らマイナスの感情を言葉にすることや、子どものマイナスな気もちを言語化してあげることが必要。」 というのが印象的だった。 イヤイヤ期に入った時、幼児へ成長したときなど 子どもの成長とと...

内容が具体的でその日の声掛けから変えようと思った。 「マイナスの感情を言葉にするのこそ大切。親が自らマイナスの感情を言葉にすることや、子どものマイナスな気もちを言語化してあげることが必要。」 というのが印象的だった。 イヤイヤ期に入った時、幼児へ成長したときなど 子どもの成長とともに読み返したいと思った。

Posted by ブクログ

2023/01/26

今年は子育てに関する本を読もうと決めていて、 その第一弾として手に取った一冊。 私にはいま2歳のムスコと1歳のムスメがいます。 頭が良い、とか 仕事ができる、とかその定義や価値観は人それぞれなので置いておくとして。 一番願うのは、豊かな人生を過ごしてほしいということ。 これも...

今年は子育てに関する本を読もうと決めていて、 その第一弾として手に取った一冊。 私にはいま2歳のムスコと1歳のムスメがいます。 頭が良い、とか 仕事ができる、とかその定義や価値観は人それぞれなので置いておくとして。 一番願うのは、豊かな人生を過ごしてほしいということ。 これも何を持って「豊か」なのかは本人達が決めることですが、少なくとも自分の存在を大切に想って、 その先に出会う人や経験も大切に扱える人になってほしいな、と。 私自身が自己肯定感が低くて社会で苦労することもあるので、自己肯定感も高められるようにしたいと思っています。 そのために、いまどんなコミュニケーションや会話をすると彼らの心を育てることができるのか、とても興味があったのでこちらの本にしました。 前置きが長いですが…。 こちらの本によると、子どもの脳システムは3歳の終わりまでに85%が形成され、3歳時点で言葉が豊かな子どもほど、その後の言語スキルが高いんだとか。 ・言葉にはコミュニケーションだけでない、5つの機能がある(=言語や表現の必要性高) ・関わり名人はとにかく子どもを観察し、よく知ろうとすること。そして一人の人間として尊重する ・YOUメッセージよりIメッセージが効果的 ・自分も大切、周りも大切と思わせる伝え方 →こんなことを改めて学びました。 コミュニケーションは無料ですぐ始められるし、親子の絆も深まるし素敵ですね(^^) なーんていいつつ、なかなかご飯を食べてくれなくてドカ〜ン!っとすることもあるのが現実ですが(笑) その日の出来事や本人の気持ちを聞く時、一緒におでかけして様々な物に出会う時、学んだコミュニケーションを意識してみようと楽しみになりました♡

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品