![超絶技巧の西洋美術史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001993/0019931759LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新星出版社 |
発売年月日 | 2022/12/15 |
JAN | 9784405073630 |
- 書籍
- 書籍
超絶技巧の西洋美術史
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
超絶技巧の西洋美術史
¥2,090
在庫あり
商品レビュー
4.3
5件のお客様レビュー
めちゃくちゃ好きなコンセプトの美術本。 こういうの…こういうのが浴びるように眺めたいね…。 ランブール兄弟の占星術的人体図は図説世界占術大全にも出てきたけど、あっちはモノクロでこちらでちゃんとカラーで見られて嬉しい。 織物の世界史の表紙のアラクネの寓話(ベラスケス)も載ってたわ...
めちゃくちゃ好きなコンセプトの美術本。 こういうの…こういうのが浴びるように眺めたいね…。 ランブール兄弟の占星術的人体図は図説世界占術大全にも出てきたけど、あっちはモノクロでこちらでちゃんとカラーで見られて嬉しい。 織物の世界史の表紙のアラクネの寓話(ベラスケス)も載ってたわ。 好きな画家も多いし、これは買おうかなぁ。
Posted by
大理石が蕩けることを初めて知った 美術展では近づいて見ることは出来ないし、本に顔を押し付けるように見ちゃった 写真のように見える絵でも、同じような構図を写真で収めても上手くいかない。コツは画家の技術と嘘を織りまぜて描くこと 有名な絵も知らない絵もあり、絵だけでも満足度が高い
Posted by
テーマごとにわけ、西洋美術の13世紀から16世紀ぐらいまでの名作の超絶技巧をわかりやすく解説してくれる。
Posted by