- 書籍
- 書籍
15歳からのリーダー養成講座
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
15歳からのリーダー養成講座
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4.2
13件のお客様レビュー
リーダーとは、クリティカルシンキングができ、他者を尊重でき、対立の解消に向けて動くことができる人。一つ一つの事例や具体例を通して、わかりやすくまとめられていた。また、対立意見をいかに解決していくかも、とても勉強になったが、とても根気のいる作業だろうなと感じた。だからこそ、身に付い...
リーダーとは、クリティカルシンキングができ、他者を尊重でき、対立の解消に向けて動くことができる人。一つ一つの事例や具体例を通して、わかりやすくまとめられていた。また、対立意見をいかに解決していくかも、とても勉強になったが、とても根気のいる作業だろうなと感じた。だからこそ、身に付いていく力となっていくのだろう。 特に、最後に紹介された2つのスピーチは、本当に引き寄せられる魅力的なもので、惹きつけ方が駆使されていた。女子大生のスピーチの中に出てくるお母さんの「不潔でおなかを壊すのは一瞬。でも、断られて傷ついた心は一生残る」という言葉が一番胸に刺さった。
Posted by
学校の当たり前をやめた、を過去に読んでいて、新聞広告で気になってたら職場の図書室で見つけました。自分が気になった多数決のあり方や目標設定の大切さの部分を拾い読みしました。自分で全部やらずに任せてみようと少し思いました。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
箇条書き 感情の対立はタチが悪い。 前向きな話ができなくなる。 人は動かないものだ。 嫌いな人 嫌いな理由を挙げると、傾向が見えてくる。 ①自分がこだわっているところ (時間を守るようにしてるとか) ②自分にもその傾向がある (嫌だと思う部分) ブレスト 付箋とホワイトボードでできる 沢山の意見を出して、KJ法でグループ化していく。 チーム運営 ①参加者全員を当事者にする ②参加者全員が最上位目標で合意する ③参加者全員で実現する手段を考える 情報の発信する意図を考える 日本語で書かれたのウェブサイトは全体の2.4%しかない。
Posted by