![自治体と大学 少子化時代の生き残り策 ちくま新書1676](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001987/0019876967LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 新書
- 1226-15-02
自治体と大学 少子化時代の生き残り策 ちくま新書1676
![自治体と大学 少子化時代の生き残り策 ちくま新書1676](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001987/0019876967LL.jpg)
990円
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房 |
発売年月日 | 2022/08/08 |
JAN | 9784480074959 |
- 書籍
- 新書
自治体と大学
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自治体と大学
¥990
在庫なし
商品レビュー
4
2件のお客様レビュー
誰がどう考えても、大学の数は多すぎる。 自治体との関係という視点は、このことを考えるための視点としては有効だろう。既に多くの大学が姿を消している、移転しているという事例の多さに心が痛む。 大学街という昔ながらの文化がある大学は、極めて幸せなのだろう。自治体という観点よりも、...
誰がどう考えても、大学の数は多すぎる。 自治体との関係という視点は、このことを考えるための視点としては有効だろう。既に多くの大学が姿を消している、移転しているという事例の多さに心が痛む。 大学街という昔ながらの文化がある大学は、極めて幸せなのだろう。自治体という観点よりも、さらに小さな「マチ」との繋がりについても、研究を待ちたい。
Posted by
今、公立大学って100大学以上もあって国立大学より多い。 グローバル化が叫ばれるなか、大学の役割も変わってきているし、地域と大学の関係も見直されている。 一方で地域に大学が存在することの価値も大きいせいで政治の影響も受けやすい。特に影響を受けやすいのが公立大学だ。今後ますます運営...
今、公立大学って100大学以上もあって国立大学より多い。 グローバル化が叫ばれるなか、大学の役割も変わってきているし、地域と大学の関係も見直されている。 一方で地域に大学が存在することの価値も大きいせいで政治の影響も受けやすい。特に影響を受けやすいのが公立大学だ。今後ますます運営の舵取りは難しくなるんだろうね。
Posted by