![最期まで在宅 おひとりさまで機嫌よく](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001985/0019851521LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-05
最期まで在宅 おひとりさまで機嫌よく
![最期まで在宅 おひとりさまで機嫌よく](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001985/0019851521LL.jpg)
1,485円
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2022/06/09 |
JAN | 9784120055409 |
- 書籍
- 書籍
最期まで在宅 おひとりさまで機嫌よく
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
最期まで在宅 おひとりさまで機嫌よく
¥1,485
在庫なし
商品レビュー
4
11件のお客様レビュー
上野千鶴子さんと対談したものをまとめた本。 どなたも強烈な個性のある人ばかりで、古いものは2012年のもの。でも何の制度を使うのがベストか?というノウハウ本ではないため、様々な人の一人で死ぬことに対しての考え方を知ることができ、ヒントになる。 稲垣えみ子の母親が認知症を自覚し「私...
上野千鶴子さんと対談したものをまとめた本。 どなたも強烈な個性のある人ばかりで、古いものは2012年のもの。でも何の制度を使うのがベストか?というノウハウ本ではないため、様々な人の一人で死ぬことに対しての考え方を知ることができ、ヒントになる。 稲垣えみ子の母親が認知症を自覚し「私、これから何もできなくなっていくんでしょう。どうやって生きていったらいいのかな」は、若年性認知症になった時の気持ちを考えると寂しく息苦しい気持ち。 香山リカの、母親の介護を終えた時点で自分が多分60代~70代、そこから残りの人生をどう生きるか予測がつかない、という気持ち。老後は自分の親が死んだときから始まる、に納得。 そして【決して手放してはいけない「家」と「友」と「1000万円」】持っていない人は、今から持てるよう頑張らないといけないのか… 家を持つことは子どもに負担を強いることになりそうで、躊躇するけど。 機嫌よく生きるためにはどうしたらよいのか。 認知症にならず最後まで家で過ごす、が理想形ではあるけど、うまくいくのかな… 学びの多い本だった。
Posted by
認知症になってからも一人暮らしは可能である、という点が強調されているのが斬新だった。遠距離介護をしている友人にも薦めたい一冊でした。
Posted by
対談の記録なので、読みやすい。 おひとりさまの最期について、50代〜90代の女性と上野千鶴子との対話。介護保険をいいものにして、おひとりさまでも尊厳を持って、旅立つことが出来るようにという上野の願いを強く感じた。
Posted by