1,800円以上の注文で送料無料

日本人の神道 神・祭祀・神社の謎を解く ちくま新書1659
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

日本人の神道 神・祭祀・神社の謎を解く ちくま新書1659

島田裕巳(著者)

追加する に追加する

日本人の神道 神・祭祀・神社の謎を解く ちくま新書1659

946

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2022/06/09
JAN 9784480074867

日本人の神道

¥946

商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/06

神聖とされた磐座(いわくら)から山のような巨大なものが祭壇になり、社殿が建てられることで神職の立場を守るとともに神を閉じ込めた。逆に磐座は開かれたものとなった 社殿がない時代は沖ノ島で天照大神と須佐之男による誓約(うけい)が再現されていた 八幡宮は当初は渡来人が祀っていたが、1...

神聖とされた磐座(いわくら)から山のような巨大なものが祭壇になり、社殿が建てられることで神職の立場を守るとともに神を閉じ込めた。逆に磐座は開かれたものとなった 社殿がない時代は沖ノ島で天照大神と須佐之男による誓約(うけい)が再現されていた 八幡宮は当初は渡来人が祀っていたが、15代天皇応神天皇を祀るようになった。その後に源家が氏神として祀ることで武士の神となった 仏教は解脱は可能だが、祟りを収めることができない主教であったため、菅原道真(雪冤の神)などの祟は神道で収めている。また、徳川家康などの特の高い人物や靖国の英雄なども神道で祀っていた。靖国神社は現在は政教分離の影響から浸透ではなくなった 天理教は中山みきの神憑かれによって始まった 昔の参拝は地面に頭をつけてしていた。浸透の場合は参拝中に特定の神を考えることがない 大化の改新以前に国造として任命さてていた出雲国造は、現人神として存在している 伊勢神宮は天照大神を祀っているが、祟を起こすほど強大な力のため天皇に参拝されていなかった

Posted by ブクログ

2024/02/12

 信心する真面目さとは、実にまあ、程遠い老人ですが、蘊蓄は好きなのですね。で、ここの所はまっているのが宗教学者の島田裕巳です。  要するに、素人に向けて書いていらしゃる、まあ、なんというか、エラそうぶらない書きぶりが気に入っているんです。で、ぽつぽつ読み継いでいる1冊です。  も...

 信心する真面目さとは、実にまあ、程遠い老人ですが、蘊蓄は好きなのですね。で、ここの所はまっているのが宗教学者の島田裕巳です。  要するに、素人に向けて書いていらしゃる、まあ、なんというか、エラそうぶらない書きぶりが気に入っているんです。で、ぽつぽつ読み継いでいる1冊です。  もう一度、要するにですが、この国の神社って、鳥居とか社殿とかは、まあ、絵でいえば額縁で、あの後ろに大事なものがあるんですよねというお話でした。そういう、おおざっぱな理解では蘊蓄になりませんが、読む端から忘れていく老人の記憶力では、致し方ありませんね(笑)。  ブログには、もう少し詳しく書きました。覗いてみてくださいね(笑)。  https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/202311260000/

Posted by ブクログ

2023/11/13

神道ってなんだろう?と思って手に取った。正直少し話が散漫なところは否めないが、全体として理解するにはちょうど良かったかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品