1,800円以上の注文で送料無料

学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか ちくまプリマー新書401
  • 新品
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-13-14

学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか ちくまプリマー新書401

広田照幸(著者)

追加する に追加する

学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか ちくまプリマー新書401

990

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2022/05/11
JAN 9784480684288

学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか

¥990

商品レビュー

4.2

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/28

最後にある「第七章 身のまわりの世界とグローバルな世界」の部分は抽象度が高く具体例がいまいちピンときませんでしたが、それまでの部分は説得力のある議論が展開されていました。 ちくまプリマ―新書として中高生も手に取ることを想定した話し言葉での語り口は読みやすく、「学校の勉強は意味な...

最後にある「第七章 身のまわりの世界とグローバルな世界」の部分は抽象度が高く具体例がいまいちピンときませんでしたが、それまでの部分は説得力のある議論が展開されていました。 ちくまプリマ―新書として中高生も手に取ることを想定した話し言葉での語り口は読みやすく、「学校の勉強は意味ない」と考える/感じる中高生にとって、目を開かされるきっかけになるのではないかと思います。 その意味でも、タイトルもセンスがあると思いました。 学校で各教科の勉強をする目的を、漠然とした、「将来の選択肢を広げるため」という言葉で説明するのではなく、「学校」という教育機関の仕組みがどのような背景で成立してきたのかというところから紐解いて解説されていることも好感が持てました。 その他にも現代の教育が抱える課題について取り上げたトピックも多く、特に「教育の個別最適化」をめぐる議論は何となく感覚的に疑問を抱いていたところが言語化されていてとても参考になりました。

Posted by ブクログ

2024/11/06

奈良教育大学 前期 教育-学校教育(教育発達) 奈良教育大学 後期 教育-学校教育(教科教育<社会科>) 高知大学 前期 教育-学校教育<幼児教育、教育科学、教科教育、特別支援教育> 琉球大学 前期 教育-学校教育(小学校<学校教育>)

Posted by ブクログ

2024/10/18

学校の役割について初学者向けに考察したスタンダードな本。世界の縮図として、教育機関として、社会階級の合理的説明として、シグナリングとしてなど学校の役割について様々な面から軽く触れ、次に読み進めるべき良本も複数挙げている。

Posted by ブクログ