1,800円以上の注文で送料無料

日本で学ぶ文化人類学
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

日本で学ぶ文化人類学

宮岡真央子(編者), 渋谷努(編者), 中村八重(編者), 兼城糸絵(編者)

追加する に追加する

日本で学ぶ文化人類学

2,530

獲得ポイント23P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 昭和堂
発売年月日 2021/12/03
JAN 9784812221051

日本で学ぶ文化人類学

¥2,530

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/27

文化人類学と言うと、どうしても海外の何とか族の生活を観察・分析する学問のイメージが強い。 今回の本は「日本で学ぶ文化人類学」がテーマだ。執筆者たちは文化人類学者だが、日本研究の専門家とみなされているわけではない。 日常生活していればどこかで見聞きすることを取り...

文化人類学と言うと、どうしても海外の何とか族の生活を観察・分析する学問のイメージが強い。 今回の本は「日本で学ぶ文化人類学」がテーマだ。執筆者たちは文化人類学者だが、日本研究の専門家とみなされているわけではない。 日常生活していればどこかで見聞きすることを取り上げている。 特に気になったの「文化を売買する」だ。観光でいろいろなところに行く機会はあるが、そこで見聞きしたり、食べたり、買ったりするものは、必ずしも昔からある伝統とは限らなかった。 「観光とは本物らしく加工された疑似イベントを体験すること?」とあるが、観光客を呼び込むためという地元の観光業者と地元らしさを求めて旅する観光客の一致で、観光が成り立っている。 それを言っちゃおしまいよと思うが、学問としてみるとそうなる。 おみやげは、神社や寺院で参拝した証拠として配られたお札や縁起物を指していた。しかし、今ではお菓子、弁当、工芸品、Tシャツなど多岐にわたっている。 だからといって不謹慎と目くじらをたてる人はいないだろう。 文化人類学を通してみる日本、興味深い事がたくさんあるなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品