1,800円以上の注文で送料無料

一倉定の社長学(第9巻) 新・社長の姿勢篇
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-38

一倉定の社長学(第9巻) 新・社長の姿勢篇

一倉定(著者)

追加する に追加する

一倉定の社長学(第9巻) 新・社長の姿勢篇

10,358

獲得ポイント94P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経営合理化協会出版局
発売年月日 1993/01/01
JAN 9784930838728

一倉定の社長学(第9巻)

¥10,358

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/05/06

・事業の本質は、市場活動である。 ・間違った経営とは「民主経営」と、そこから派生する「権限移譲」である。 ・「独裁するが、独断はしない」「衆知を集めた独裁」 ・環境整備こそ、すべての人々の活動の原点。 ・環境整備とは、規律、清潔、整頓、安全、衛生の5つ。 ・規律とは  1)決めら...

・事業の本質は、市場活動である。 ・間違った経営とは「民主経営」と、そこから派生する「権限移譲」である。 ・「独裁するが、独断はしない」「衆知を集めた独裁」 ・環境整備こそ、すべての人々の活動の原点。 ・環境整備とは、規律、清潔、整頓、安全、衛生の5つ。 ・規律とは  1)決められたことは、必ず守る 2)命令や指図は、必ず行われる ・清潔とは  1)いらないものを捨てる 2)いるものを捨てない ・整頓とは  1)物の置き場所を決める  2)置き場の管理責任者を決めて、表示する ・クレームをつけるお客様こそありがたい。「お前の会社は、そんなことを  していたら潰れるぞ」という警告を発してくれる人。 ・経営とは、変転する市場と顧客の要求を見極めて、これに合わせて  我社を作りかえること。 ・社長がまずやらなければならないことは、市場と顧客の要求を見極めること。 ・社長自らがお客様のところに行って、目と耳と肌でお客様の要求をしっかり  ととらえることから始めなければならない。 ・売り上げを上げたかったら、お客様のところへ行って教わってくるしかない。 ・社長の正しい姿勢とは「お客様第一」である。

Posted by ブクログ