1,800円以上の注文で送料無料

私のいない部屋
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

私のいない部屋

レベッカ・ソルニット(著者), 東辻賢治郎(訳者)

追加する に追加する

私のいない部屋

2,640

獲得ポイント24P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 左右社
発売年月日 2021/10/04
JAN 9784865280463

私のいない部屋

¥2,640

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/21

不安、生を無効化される恐怖が身の回りにあった若い日々から模索し苦しみ、『なにはともあれ、なるべきものになった』までを綴る、したたかで美しい文章。構成が整っていて読みやすい。文学的表現や歴史や紀行文的な要素が散りばめられていて、たとえばフェミニズムに戸惑いを感じているひとにも勧めや...

不安、生を無効化される恐怖が身の回りにあった若い日々から模索し苦しみ、『なにはともあれ、なるべきものになった』までを綴る、したたかで美しい文章。構成が整っていて読みやすい。文学的表現や歴史や紀行文的な要素が散りばめられていて、たとえばフェミニズムに戸惑いを感じているひとにも勧めやすいと思った。

Posted by ブクログ

2022/11/27

レベッカ、ソルニットをフェミニストにしたのは、一つの机なのかもしれない。 もちろん、「女や子どもを殴るのは自分の権利」だとして実行してきた男と、それを受け入れてきた女の娘であったことや、その後の自分に起きた出来事も影響はあるだろうが。 机をくれた友人は、彼女を黙らそうとしたかつ...

レベッカ、ソルニットをフェミニストにしたのは、一つの机なのかもしれない。 もちろん、「女や子どもを殴るのは自分の権利」だとして実行してきた男と、それを受け入れてきた女の娘であったことや、その後の自分に起きた出来事も影響はあるだろうが。 机をくれた友人は、彼女を黙らそうとしたかつての恋人から15回刺され生還した。そして、彼女のくれた机はソルニットの「声のプラットフォーム」になった。 「説教したがる男たち」を書くことになった経緯や、その後彼女の耳に入る多くの女の勇気ある決断が書かれている。 沈黙せず声を持つということ。 「声をもつことには三つの鍵となる要素がある。それは声が聞かれること、信じてもらえること、そして重んじられることだ。」 聞かれることは、嫌がらせや脅迫によって場から締め出されないこと。 信じてもらえることは、語られたことがそれ自体の内容と文脈で判断されること。 重んじられることは、自分におきたことを明確にする権威となることだ。重要で無い人物として、言葉に何も力がないと、声は届かない。 最後に書かれた「金継ぎ」のメタファーは、なるほどなあ、いい考え方だなと思った。器が壊れたことを隠すのでなく、むしろ目立たせて、以前とは違うやり方でその器をかけがえのないものにする。 年を取ると誰しもが、「金継ぎ」だらけになる。傷の修復そのものを美しいものとする。 本当に美しいと思う。

Posted by ブクログ

2022/02/15

「ダメージはそれまでとは別の運命を人に与える。しかし自分の人生を生き、意味のある仕事をすることが妨げられるわけではない。時として、何か悪いことが起きたにも関わらずではなくそれゆえにあるべき存在になり、すべき仕事に踏み出すことがある。」 現代アメリカで偉大な書き手のレベッカソルニ...

「ダメージはそれまでとは別の運命を人に与える。しかし自分の人生を生き、意味のある仕事をすることが妨げられるわけではない。時として、何か悪いことが起きたにも関わらずではなくそれゆえにあるべき存在になり、すべき仕事に踏み出すことがある。」 現代アメリカで偉大な書き手のレベッカソルニットが、小さな部屋を借り、自らの声を見つけてゆくまでの回顧録。まるで歩くように彼女の半生をめぐってゆく。それは、無いものとされる性を生きる、不在の生を生きることでもあった。 自分の人生を見つめることが、彼女の書くことの主題につながっていく。それが、自分の生きづらさから連なり、他の虐げられた人へのメッセージになってゆく。 悲しいことがあったからこそ、痛みがあるからこそ、聞こえることもある。できることもある。 背筋を伸ばして、心の向かう方へ生きていこうと、励ましをもらった。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品