1,800円以上の注文で送料無料

デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える NHK出版新書655
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える NHK出版新書655

堤未果(著者)

追加する に追加する

デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える NHK出版新書655

968

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2021/09/01
JAN 9784140886557

デジタル・ファシズム

¥968

商品レビュー

3.7

69件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/07

若干、論理に飛躍があるように思います。 きっと、様々な事象を、筆者が言いたいことに結び付けたいがゆえの飛躍なのだと思いますが。 最近、思うのですが、国家は、100年先を見据えて、一年一年を重ねていくべき存在ではないかと。 その一方で、企業は、遠い未来のことは何ともいえないけれど...

若干、論理に飛躍があるように思います。 きっと、様々な事象を、筆者が言いたいことに結び付けたいがゆえの飛躍なのだと思いますが。 最近、思うのですが、国家は、100年先を見据えて、一年一年を重ねていくべき存在ではないかと。 その一方で、企業は、遠い未来のことは何ともいえないけれども、とにかく一年一年をしっかり積み重ねていくことを目指す存在なのではないかと。 同じように一年一年を重ねていくとしても、100年先を見据えた存在である国家と、一年一年が勝負の企業では、一年一年の重ね方が違うと思うのです。 国家が企業を活用する際には、一年一年の重ね方の違いを理解し、国家の考え方や姿勢に沿うように活用しないと、企業の論理に巻き込まれ、見据えたはずの100年先とは違う方向に進んでしまうと思うのです。 デジタル・ファシズムは、まさに、国家が企業の論理に巻き込まれた、あるいは巻き込まれつつある事象といえると思います。 選挙に勝つことが目的になりがちな政治家は、ある意味、企業と似た存在であり、100年先を考えて仕事に取り組むのは難しいと思われるので、100年先を考えて仕事に取り組めるはずの公務員が、あるべき日本、社会、将来を考え、進んでいくことができるような国家をつくることが大切なのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

2024/09/27

図書館本 怖い〜 新紙幣からの預金封鎖、からの財産税。 マイナンバーと銀行口座の紐付け。 PayPayって便利だから使っちゃうんだなあと思いつつ、 情報収集の怖さ、その先の画一した国民であること、そんな国民になってしまうことの恐ろしさを思った。 反面、 人としての幸福とは何なの...

図書館本 怖い〜 新紙幣からの預金封鎖、からの財産税。 マイナンバーと銀行口座の紐付け。 PayPayって便利だから使っちゃうんだなあと思いつつ、 情報収集の怖さ、その先の画一した国民であること、そんな国民になってしまうことの恐ろしさを思った。 反面、 人としての幸福とは何なのかもう考える。  ベーシックインカムが導入されて、PayPayでお金を受け取る社会って??

Posted by ブクログ

2024/08/05

ファシズムとは独裁主義のこと。GAFAMによるデジタル推進の時代に、その道が本当に正しいのか問い続けてくる書。  中国の女子大生が日本に来て、現金しか使えない店が多い事に不便を感じたとの事だが、キャッシュレスが本当に良いのか?個人情報が全て監視されるようになるし、社会信用スコアも...

ファシズムとは独裁主義のこと。GAFAMによるデジタル推進の時代に、その道が本当に正しいのか問い続けてくる書。  中国の女子大生が日本に来て、現金しか使えない店が多い事に不便を感じたとの事だが、キャッシュレスが本当に良いのか?個人情報が全て監視されるようになるし、社会信用スコアもつけられてしまう。現金を下ろすインフラに乏しく偽札や治安に問題のある国とは違う日本のような国が、そこまでキャッシュレスを急ぐ必要があるのかと問いかける。  教育については、一人一台のタブレットを持たされているが、果たして正しいのか。紙の手帳を使ったグループの方が記憶に関する脳活動が活発になり、記憶力も優位という結果が出ている。  AIは問いをくれない。人間にとって大事なのは問う事だ。  私たちは自分で自分の行動を決める未来を選択する権利を失ってはならない。  デジタルファシズムを阻止する唯一の方法は、私達がより人間らしくなる事だ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品