1,800円以上の注文で送料無料

死者と霊性 近代を問い直す 岩波新書1891
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

死者と霊性 近代を問い直す 岩波新書1891

末木文美士(編者)

追加する に追加する

死者と霊性 近代を問い直す 岩波新書1891

946

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2021/08/24
JAN 9784004318910

死者と霊性

¥946

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/18

この本はコロナ禍における今だからこそ非常に重要なものとなっています。 私たちは病や死をどう考えていけばいいのだろうか。目に見えない存在に対してどう向き合うべきなのか。科学や合理性を盲信するあまり大事なことを見失ってはいないだろうか。 そのようなことを考えさせられる1冊です。

Posted by ブクログ

2021/11/10

座談会形式。それぞれの分野の一級の知性が闊達に、問題意識を提示していく。その中で、わたしの固定概念が崩れていく。読み終えて、生と死を合わせて、この世界に対して畏敬の念さえ抱いた。 若松さんの言葉にはハッとする。 「東日本大震災で宗教は言葉を失ってしまった」 「神智学協会の方向は...

座談会形式。それぞれの分野の一級の知性が闊達に、問題意識を提示していく。その中で、わたしの固定概念が崩れていく。読み終えて、生と死を合わせて、この世界に対して畏敬の念さえ抱いた。 若松さんの言葉にはハッとする。 「東日本大震災で宗教は言葉を失ってしまった」 「神智学協会の方向は、謎が明らかになっていく方向。エックハルトは、人間にとって謎が深まっていく方向。原理主義は謎がなくなる状態。」

Posted by ブクログ

2021/09/20

末木文美士(仏教学・日本思想史)、中島隆博(中国哲学・世界哲学)、若松英輔(批評家・随筆家)、安藤礼二(文芸評論家)、中島岳志(政治学・日本思想史)の五人による座談会を中心に据えて、末木によるイントロダクション、座談会のあとに四人の小文を収録したもの。カッコ内の記載は、巻末の著者...

末木文美士(仏教学・日本思想史)、中島隆博(中国哲学・世界哲学)、若松英輔(批評家・随筆家)、安藤礼二(文芸評論家)、中島岳志(政治学・日本思想史)の五人による座談会を中心に据えて、末木によるイントロダクション、座談会のあとに四人の小文を収録したもの。カッコ内の記載は、巻末の著者紹介による。 この本の中でも人文学の地位低下を嘆くところがあったが、遺憾ながら、この本を通読するとそれもやむを得ないのではないかと思えてしまう。 ここで五人が述べていることは、乱暴にまとめれば、世界中の人たちについて、誰それはこう書いている、誰それはこう考えていたという薀蓄を衒学的に語り合っているに過ぎない。そこから、次に何を考えるのか、その先の端緒すら示し得ていない。 入り口でアガンベンを持ち出し、それを肯定的に受け止めて、そこから話を展開するところで、強い違和感を感じる。 せっかく中島隆博がハイデガー的な死の把握を自分の死を死ぬという固有性を批判した(52頁)のに、そこからの展開が見当たらない。 中島岳志が繰り返し持ち出す柳田国男の「祖先の話」も「ご先祖様になりたい男」は故郷新潟を離れ、東京で生計を営んだ人の、ある意味ご先祖から離れた異国の地で滅びようとすることの悔悟に過ぎないのではないか。 祖先崇拝の念は、現代日本にも残っているが、その象徴としての墓は、移動の激しい都市住民にとっては「墓じまい」がいまや大きな問題となっている。 戦中・戦後の大量の死を目の前にした世代は、「生きている者優先」を徹底して、高度成長をもたらした。そして飽食の時代を迎えてなお、若者から老人まで、死んで楽になる自殺率の高い日本に、この五人が延々と語り続けた思想・宗教はどんな救いをもたらすことができるのだろうか? すごく残念な本だった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品