- 書籍
- 児童書
どうぶつせんきょ
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
どうぶつせんきょ
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
4
8件のお客様レビュー
〝森の王さまライオンが、川の水の流れを変えて、自分の巣穴の前にプールを造りました。森で生活する動物たちはかんかんです「許せない❢ 水はみんなのものよ」「王の気まぐれには、うんざりだ❢」・・・ライオンは、なにを言われてもへっちゃらでした。みんなは、別の動物にリーダ-を選ぼうと考えま...
〝森の王さまライオンが、川の水の流れを変えて、自分の巣穴の前にプールを造りました。森で生活する動物たちはかんかんです「許せない❢ 水はみんなのものよ」「王の気まぐれには、うんざりだ❢」・・・ライオンは、なにを言われてもへっちゃらでした。みんなは、別の動物にリーダ-を選ぼうと考えました「民主的にいこう❢ 選挙をしよう❢」「そうだ、そうだ❢ で、選挙って、なに⁈」・・・ 森の動物選挙実行委員会による「動物選挙規則」は次のとおり (1)選挙は春に行う(2)動物は、誰でも立候補でき(3)ひとり一票、投票できる (4)投票用紙は、誰にも見せない (5)票をいちばん集めた者が勝つ (6)候補者と有権者は、お互いに贈り物をあげたり、貰ったりしない (7)対立する動物を、食べてはいけない〟・・・賄賂、裏金、SMS誘導戦術など、民主主義の危さを、つくづく感じさせる教材的絵本。
Posted by
選挙について、とてもわかりやすい絵本です。 候補者や選挙運動のあり方。 絵本を通して、子供の頃から選挙についてもっと親しみを持ち、自分の考えや思い、願いについて話し合うことの大事さに気づく、そして行動につながる気がします。よく考えてみると、小学校中学校でも児童会選挙とかありました...
選挙について、とてもわかりやすい絵本です。 候補者や選挙運動のあり方。 絵本を通して、子供の頃から選挙についてもっと親しみを持ち、自分の考えや思い、願いについて話し合うことの大事さに気づく、そして行動につながる気がします。よく考えてみると、小学校中学校でも児童会選挙とかありましたね。代表を決めるということはどういうことなのか。クラスの委員決めもそうですね。 民主主義のあり方。一人ひとりの意識を持つことが大事です。そんなふうに思えた一冊でした。
Posted by
森の王だったライオンに不満の森の動物たち。はじめて「選挙」をすることに。規則を決めてみんなで投票。立候補はライオン、サル、ヘビ、ナマケモノ。さて新しいリーダーは?選挙や民主主義について。とてもわかりやすく描かれた物語。子どもでもわかる。自分だったらだれに1票をいれるか考えながら読...
森の王だったライオンに不満の森の動物たち。はじめて「選挙」をすることに。規則を決めてみんなで投票。立候補はライオン、サル、ヘビ、ナマケモノ。さて新しいリーダーは?選挙や民主主義について。とてもわかりやすく描かれた物語。子どもでもわかる。自分だったらだれに1票をいれるか考えながら読める。当事者気分。物語ってのがいいなあと思う。ちなみに我が子が選んだ候補者は規則違反で失格に。未来は大丈夫か?1票って重いな。
Posted by