1,800円以上の注文で送料無料

人生のトリセツ 人間とは何か心はどこにあるか何のために生きるのか
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

人生のトリセツ 人間とは何か心はどこにあるか何のために生きるのか

小浜逸郎(著者)

追加する に追加する

人生のトリセツ 人間とは何か心はどこにあるか何のために生きるのか

1,870

獲得ポイント17P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 徳間書店
発売年月日 2021/05/28
JAN 9784198652920

人生のトリセツ

¥1,870

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/11/06

労働の対価として適当な報酬を得ることによって、心(精神面)が安定し余裕が生じてくる、という内容が、ブーメランだなあと思った。なぜなら今の私は、「労働していない」と言う意味では、私は社会の一員として認知されていないということなんだろうなと思ったから。ただ、一大学生、個人としてのプラ...

労働の対価として適当な報酬を得ることによって、心(精神面)が安定し余裕が生じてくる、という内容が、ブーメランだなあと思った。なぜなら今の私は、「労働していない」と言う意味では、私は社会の一員として認知されていないということなんだろうなと思ったから。ただ、一大学生、個人としてのプライベート面では、私は友達や大学の先生などの信頼できる大人が周囲に居て、その集団の中では生きられている。だから孤立しているわけでもないんだよな、と言うことを感じた。

Posted by ブクログ

2021/09/19

(個人的なメモ) 小浜逸郎は、ある時期から「十代の青少年が読んでも分かる易しい哲学の本」をときどき出すようになった。 正直、ぬるい。 もともとこの人は批評家だ。「私たちの日常的なごく当たり前の感覚」を丁寧に拾い上げていき、それを武器にして社会問題や哲学的な問題などに真正面から切り...

(個人的なメモ) 小浜逸郎は、ある時期から「十代の青少年が読んでも分かる易しい哲学の本」をときどき出すようになった。 正直、ぬるい。 もともとこの人は批評家だ。「私たちの日常的なごく当たり前の感覚」を丁寧に拾い上げていき、それを武器にして社会問題や哲学的な問題などに真正面から切り込んでいくという批評スタイルだ。 つまりこの人の思想というのは、何かの問題とがっぷり四つに組んだ時ほど、より一層鮮やかに際立ってくるという特徴がある。あくまでも思想家ではなく批評家なのだ。 で、そうした批評を繰り返しているうちに、いつの間にか「小浜逸郎の思想体系」が組み上がってきた。彼はそれを大学の講義で説明するようになり、『エロス身体論』などが代表的だが、その思想体系により一層磨きをかけるようになった。 そして、その磨き上げた思想体系を、この『人生のトリセツ』のように、易しく読める形にまとめ始めた。 だがやはりこの人は、何かの問題とがっぷり四つに組み合って、いわばその反作用で自らの思想を構築していくスタイルの方が合っていると思う。 彼の批評や思想は、私たちの日常感覚からスタートしているので、結論だけをまとめても退屈になってしまうのだ。どんな問題と取り組んだ結果、その「日常の思想」が輝くようになったのかという批評のプロセスとその結果としての思想表明までの流れが見えないと、この人の思想体系はどうも読んでいてつまらない。スリルがない。 Bzの歌に「敵がいなけりゃ」というタイトルのがあるが、まさにそれである。この人は論敵をやっつけている方がかっこいいのだ。 ただ、思想家であることをやめてほしいと言いたいわけではない。自らの磨き上げた思想体系を武器にして、彼は批評家として今も活躍している。 ただ、今までは時事問題や「現代の」日本の研究者や知識人の批判にとどまっていたのが、最近は思想史上に名を残す哲学者たちにも真正面から批評の刃を振るって切り込むようになった。『日本の七大思想家』『日本語は哲学する言語である』『倫理の起源』などがそうで、彼は批評家として構築した思想体系をさらに批評家として活かしているのである。個人的にはそっち方面でもっと活躍して欲しい。 一方で、彼の近年のMMT絶賛や反ワクチンへの傾斜はほとんど理解できない。彼があれほど大切にしてきた、我々のごく当たり前の日常感覚は、今のところトンデモとしか言いようのない経済理論や陰謀論スレスレの思想と本当に結びつくのだろうか?そこに批評はあるのだろうか?

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品