
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1224-36-01
文豪の凄い語彙力 新潮文庫

605円
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社 |
発売年月日 | 2021/04/26 |
JAN | 9784101028613 |
- 書籍
- 文庫
文豪の凄い語彙力
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文豪の凄い語彙力
¥605
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
文豪の凄い語彙力というか、「漢字から見る言葉の成り立ち!文豪の例文を添えて」みたいな内容だった。ちょっとライトに文豪の紹介をしているあたりが文豪要素かな…。
Posted by
文豪の作品から、現在ではちょっと使う機会の少なくなった言葉を含む一節を紹介している本。 漢字の成り立ちによって意味を紹介しているので、その言葉を知るだけではなく、他の熟語も知ることができた。
Posted by
明治から昭和(戦後含む)の文豪たちの作品に見られる語彙を取り上げ、解説した本。 一章に一語が取り上げられ、短くまとめられている。 的皪、生中、糖衣、耄碌、薫風、岨、徒花…。 自分にとって、ここで初めて見た語彙は「秀雅」。 目次を見ると、「生中」「岨」「徒花」など、一応和語もある...
明治から昭和(戦後含む)の文豪たちの作品に見られる語彙を取り上げ、解説した本。 一章に一語が取り上げられ、短くまとめられている。 的皪、生中、糖衣、耄碌、薫風、岨、徒花…。 自分にとって、ここで初めて見た語彙は「秀雅」。 目次を見ると、「生中」「岨」「徒花」など、一応和語もあるけれど、なぜかすべて漢字表記されている。 そして、本文も基本的には解字が中心。 どういうことだろう?と思ったら、それは著者の山口さんが中国学の専門家だから。 最近「チコちゃんに叱られる」にも登場する人。 私もずっと前に『んー日本語最後の謎に挑む』を読んだ。 勝手に日本語学者だと思い込んでいたけれど、それなら納得だ。 お人柄か、温雅な文章。 思いのほか、読んでほっとする本だった。
Posted by