商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP |
発売年月日 | 2021/03/19 |
JAN | 9784296109012 |
- 書籍
- 書籍
「よそもの」が日本を変える
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「よそもの」が日本を変える
¥1,870
在庫なし
商品レビュー
3
7件のお客様レビュー
いろんな人を入れて、色んな人と話すことが大切。 意見をしっかり持って伝える。 地方と都市の交換 地方に埋もれた宝を海外に行ったからの自分の目線で探す
Posted by
【琉大OPACリンク】 https://opac.lib.u-ryukyu.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BC06725434
Posted by
以下、引用 ●ワーク&ライフインテグレーションとは、仕事もプライベートも人生の一部であり、例えば仕事が充実しているときにはプライベートも充実するといったような、双方がリンクし合うことで良い相乗効果を生み、人生の充実感・幸福感を得るという考え方です。 ●仕事かプライベートかの二者択...
以下、引用 ●ワーク&ライフインテグレーションとは、仕事もプライベートも人生の一部であり、例えば仕事が充実しているときにはプライベートも充実するといったような、双方がリンクし合うことで良い相乗効果を生み、人生の充実感・幸福感を得るという考え方です。 ●仕事かプライベートかの二者択一ではなく、そのバランスでもなく、まさにワークライフインテグレーション。自らの人生観を軸にワークとライフを柔軟に設計し、双方を充実させようとしています。 ●社会の課題解決にビジネスチャンスがあr、SDGsはそれが詰まっているものだと言われます。多くの企業がCSR(企業の社会的責任)活動を進めてきましたが、これまでと大きく異なるのは、そうした活動を自社の本業に組み込んでいかないといけないこと。アップルやグーグルが再生可能エネルギー100%に向けていち早く取り組み始めたのも、そうした動きの一つといえるでしょう。 ●一方、今後「小さくて適正な規模」を持つ事業は多くの国で生まれ、地産地消のベクトルも強くなるでしょう。しかし、グローバル化が後退するわけではありません。生産もマーケットもすでにつながっているのです。ただこれまでのような、低コストの大量生産に都合のいいエリアの使い分けは、食やアパレルなどすべてにおいて難しくなると感じています。目に見えない遠い場所の環境を壊しているかもしれないという意識は今後より高まるように思います。それは作り手側ではなく、消費者側として。 ●私はアリエリー氏のこの考え方が、まさにニューノーマル時代のビジネスで非常に重要なマネタイズ(収益化)のポイントではないかと思います。同じお金を使うなら、大事に思う誰かを支えたいという心理が、これからの経済を動かす大きな力になるのです。 ●これまでのやり方や前提が大きく変化する中で、一番やってはいけないのは、以前のスタイルに戻ろうとすること。価値観が多様化している現在、「よそもの」を取り込みながら企業としてのミッションを追究することが、企業側の結果にもつながりやすいように思います。 ●デジタル化はCOVITー19で一気に進みましたが、それまではこの波が来ることが頭では分かっていても、国も会社も個人も今までの習慣を捨て切れなかったように思います。マイナンバー制度の普及が一気に進まなかったのも、「(デジタルもアナログも)どちらでもあり「」のダブルスタンダード状況が大きかったのではないでしょうか。大企業にいて役職が上がれば、デジタル周りのことは若手がフォローしてくれ、何も困りません。私自身もそうした快適な環境に身を置きながら、「デジタルの世界から逃げていると、ビジネスの会話が成立しなくなる恐れがある」と常々感じていました。 ●世の中はコロナ禍だけでなく、いつの時代も大きく変化してきました。私が社会人になってから30年以上の時が過ぎ、人気企業や業種は言うに及ばすライフスタイルも働き方を取り巻く制度も大きく変わっています。にもかかわらず、一番変化できていないのは過去の習慣に引きずられている自分の中の「当たり前への意識」かもしれません
Posted by