- 書籍
- 書籍
UXライティングの教科書
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
UXライティングの教科書
¥3,300
在庫あり
商品レビュー
3.5
8件のお客様レビュー
ボタンやフォーム、ちょっとした注記などのコピーまで気を配ることで、アプリやウェブの質を高める事ができるよ。コピーにだってデザインと同じようにトンマナが必要ですよ。という、言われてみれば当たり前の内容。しかしながら、ある程度の規模のサイトを分業で作っていたり、クライアントの言いなり...
ボタンやフォーム、ちょっとした注記などのコピーまで気を配ることで、アプリやウェブの質を高める事ができるよ。コピーにだってデザインと同じようにトンマナが必要ですよ。という、言われてみれば当たり前の内容。しかしながら、ある程度の規模のサイトを分業で作っていたり、クライアントの言いなりで、提供されたコピーを機械的に組み込んでいる場合などにはそこまで配慮できてない事も多い。
Posted by
翻訳本なので言い回しに違和感。 章末にコラムで実際の企業ページを載せているが、翻訳本なので全て海外のサイト。 基本的に書き言葉よりも話し言葉を推しているが、それは海外だからこそ使っても違和感がないのであって、日本だとまた事情が異なると思う。 言葉の比較とか実例の具体的な箇所はある...
翻訳本なので言い回しに違和感。 章末にコラムで実際の企業ページを載せているが、翻訳本なので全て海外のサイト。 基本的に書き言葉よりも話し言葉を推しているが、それは海外だからこそ使っても違和感がないのであって、日本だとまた事情が異なると思う。 言葉の比較とか実例の具体的な箇所はある程度参考になるが、それ以外の説明文はそれは海外だからこそ成り立つよねって感じる部分が多々あった。
Posted by
世界51か国で愛読されている名著の邦訳版。 マイクロコピーとは、私たちがデジタルプロダクトで目にするボタン、会員登録フォーム、捜査上のアドバイス、エラーメッセージなどのテキストのこと。 ちょっとしたマイクロコピーの工夫で、ユーザーの行動意欲を高め、実行をサポートし、エンゲージ...
世界51か国で愛読されている名著の邦訳版。 マイクロコピーとは、私たちがデジタルプロダクトで目にするボタン、会員登録フォーム、捜査上のアドバイス、エラーメッセージなどのテキストのこと。 ちょっとしたマイクロコピーの工夫で、ユーザーの行動意欲を高め、実行をサポートし、エンゲージメントを強化してくれるという。 複雑なトリックや才能はいらず、ユーザー目線に立ったトンマナの世界だが、知っておくと知らないとでは大違いだなと感じた。 流し読みでじゅうぶん必要性は通じるし、該当部分があればよくよく読み込めるタイプの参考書になっている。 webデザインやマーケティングを担当している人、プロジェクトマネージャー、経営者など、ウェブビジネスに関係するあらゆる人に読んでおいてほしい一冊。
Posted by