![不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方 ポリヴェーガル理論の第一人者が教える47のコツ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001959/0019594597LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 大和出版 |
発売年月日 | 2021/02/10 |
JAN | 9784804763668 |
- 書籍
- 書籍
不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
不安・イライラがスッと消え去る「安心のタネ」の育て方
¥1,650
在庫あり
商品レビュー
3.7
10件のお客様レビュー
ストレスがかかると交感神経が優位になり、命を守るための戦うか逃げるかモードになることは知っていたが、さらにその上をいく究極のモードである副交感神経の「凍りつきモード」というものが存在するということに驚いた。しかし、以前に受けた電話対応の酷い体験から、同じような状況に陥った時、体が...
ストレスがかかると交感神経が優位になり、命を守るための戦うか逃げるかモードになることは知っていたが、さらにその上をいく究極のモードである副交感神経の「凍りつきモード」というものが存在するということに驚いた。しかし、以前に受けた電話対応の酷い体験から、同じような状況に陥った時、体が硬直して声が出なくなるというトラウマがあり、これがひょっとして凍りつきモードじゃないかと納得。
Posted by
コーピングの本としてとても有効かも。 知る限り、ポリヴェーガル理論の本は専門書は数年前から増えてきたけど、実際に使いたい人向けの平易な本はまだまだ出てない印象。 でもこの本は、例えるなら伊藤絵美さんの「セルフケアの道具箱」くらいライトなノリでポリヴェーガル理論における、セルフケ...
コーピングの本としてとても有効かも。 知る限り、ポリヴェーガル理論の本は専門書は数年前から増えてきたけど、実際に使いたい人向けの平易な本はまだまだ出てない印象。 でもこの本は、例えるなら伊藤絵美さんの「セルフケアの道具箱」くらいライトなノリでポリヴェーガル理論における、セルフケアの方法を紹介してて、かなり使える!という感じ。この手の本もっと増えるといいなぁと思ってます。
Posted by
考え方を変えるとかではなく、「腎臓の位置に手を当てる」「脳幹にタッチする」など実践的なワーク。これなら自分にもできそうな気がする。一つずつが短くて簡単な言葉で書いてあるので読みやすい。
Posted by