1,800円以上の注文で送料無料

女性差別はどう作られてきたか 集英社新書
  • 新品
  • 書籍
  • 新書

女性差別はどう作られてきたか 集英社新書

中村敏子(著者)

追加する に追加する

女性差別はどう作られてきたか 集英社新書

968

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2021/01/15
JAN 9784087211528

女性差別はどう作られてきたか

¥968

商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/29

 第1部「西洋」編、第2部「日本」編の二部構成で、歴史の中で女性差別がどのように作られてきたかを解き明かします。  キリスト教圏では聖書を元に「女性は劣った存在」とされており、根強い男尊女卑の価値観が支配してきました。ロックやホッブスの「国家論」のなかで女性がどのように位置付けら...

 第1部「西洋」編、第2部「日本」編の二部構成で、歴史の中で女性差別がどのように作られてきたかを解き明かします。  キリスト教圏では聖書を元に「女性は劣った存在」とされており、根強い男尊女卑の価値観が支配してきました。ロックやホッブスの「国家論」のなかで女性がどのように位置付けられていたかなども興味深い論考です。  一方、第2部の日本編では、江戸時代までは日本の女性はかなり自由であったことがわかります。それが一転するのは、明治期。西洋にならえと「家父長制」の導入とともに男系優遇が徹底され、妻は「無能力者」に。夫婦同姓になったのもこのときです。その後、戦後に家制度は廃止されたものの、経済成長とともに性別役割分業は進み……。 読みやすい文体で語られるその様はまるでサスペンスドラマの謎解きシーンのよう。「コレがアレにつながるのか!」とハラハラしながらも腑に落ちる「女性差別 エピソードゼロ」としておすすめです。

Posted by ブクログ

2023/11/12

近年女性の社会進出が進み、会社に行けば、当たり前だが多くの女性が働いている。結婚して子供が産まれても、産休明けにはまた以前と同じように職場復帰し働ける制度も機会も充実してきた。国による法整備も行われ、役員数を一定以上、女性にする動きも出てきている。会社は頻繁に女性の管理職登用に躍...

近年女性の社会進出が進み、会社に行けば、当たり前だが多くの女性が働いている。結婚して子供が産まれても、産休明けにはまた以前と同じように職場復帰し働ける制度も機会も充実してきた。国による法整備も行われ、役員数を一定以上、女性にする動きも出てきている。会社は頻繁に女性の管理職登用に躍起になっており、後何年後かには沢山の女性管理職が生まれているはずだ。 一方で、本書の入りに記載される様に、受験で一方的に女性の点数を下げて、男性を優先的に合格させようとする不祥事があったり、世界経済フォーラムの発表するジェンダー・ギャップ指数では先進国G7の中では最低、全体146ヶ国中でも125位と低迷する。特に政治への女性進出を表す「政治」の指標では世界最低クラスの138位と、恐ろしく低い。別の調査では、女性管理職が30%を超える企業は全体の10%そこそこで、働く人数は凡そ男女同数でも、実際に能力とは関係ない、昇進の壁の様なものがあるとしか思えない。これでは国も躍起になって法整備を進める理由もよく分かる。 本書はそうした現代日本で問題となっている女性への差別的な扱い、現状が過去の人類の歴史の中でもどういった経緯で発生してきたかを紐解く内容である。まずは西洋社会における、アリストテレスの論に始まり、自由平等の社会が確立し始める産業革命前後の法学者や社会学者の言葉を集めて推測していく。更にはそれらが日本の旧来の社会に与えた影響、そして西洋とは異なる形で成立していく日本独自の考え方などを多くの学者の考え方などから紐解いていこうとする。個人的には江戸時代の儒教の影響が強かったと考えていたが、それを否定した上で別の要因に迫っていく。 女性社会進出の現状改善に向けては、まずその成り立ちや原因を探るところから始めなければならない。全く場違いな改革や施策では本質的な問題を取り除く事は無理だろう。政治家だけでなく、企業経営者、管理職、そして昭和の親父達にも読ませたい一冊である。

Posted by ブクログ

2023/08/15

日本の女性差別は西洋から、西洋の女性差別は聖書から。元凶はアダムとイヴの話で、宗教的な考えを配慮しないで言えば、たかが神話のせいで世の半数の人間が苦しい思いをしてきたと思うと少し悔しい気持ちだった。規模が壮大すぎるけど。 確かに日本は奈良時代は女性天皇もたくさんいたし、江戸時代も...

日本の女性差別は西洋から、西洋の女性差別は聖書から。元凶はアダムとイヴの話で、宗教的な考えを配慮しないで言えば、たかが神話のせいで世の半数の人間が苦しい思いをしてきたと思うと少し悔しい気持ちだった。規模が壮大すぎるけど。 確かに日本は奈良時代は女性天皇もたくさんいたし、江戸時代もあまり性別というのを意識している感じはしない。その頃の考えのまま時代が流れていたらどうなっていたんだろうとは思う。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品