1,800円以上の注文で送料無料

弓組寄騎仁義 三河雑兵心得 双葉文庫
  • 新品
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-01

弓組寄騎仁義 三河雑兵心得 双葉文庫

井原忠政(著者)

追加する に追加する

弓組寄騎仁義 三河雑兵心得 双葉文庫

693

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 双葉社
発売年月日 2020/11/11
JAN 9784575670295

弓組寄騎仁義

¥693

商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/24

ずっと読み続けているが飽きないのが魅力か。やはりうつり変わりや趨勢が激しい戦国の魅力かもしれない。最初に出てきたお頭が命を落としたと思えば癖のある新たな仲間が加わり、茂兵衛の出世に伴い戦いの視点も新たになる… 筆者の描写の引出しの多さに脱帽。

Posted by ブクログ

2025/01/29

感想 武将自身ではなく、それに従える兵士という視点から語られる歴史も面白い。 戦略的にも織田徳川が常備兵を準備し、農民兵を減らしてきたことなどよく書かれている。兵站は重要。 あらすじ 植田茂兵衛は騎馬乗り身分となり、弓組頭である善四郎から姉を娶るように進められる。 茂兵衛...

感想 武将自身ではなく、それに従える兵士という視点から語られる歴史も面白い。 戦略的にも織田徳川が常備兵を準備し、農民兵を減らしてきたことなどよく書かれている。兵站は重要。 あらすじ 植田茂兵衛は騎馬乗り身分となり、弓組頭である善四郎から姉を娶るように進められる。 茂兵衛は長篠城の戦いのあと、故郷の村に帰る。七之助という酒乱の巨漢を新たな奉公人とする。 その後、平八郎を仲人として善四郎の姉の松平寿美を妻とする。 高天神城が勝頼に攻められるも、信長の援軍も遅れて攻め取られる。その後も武田勢からの小戦が相次ぎ、家康は遠江での信用を落としていく。 翌年、勝頼によって長篠城が攻められる。鳥居強右衛門というものが陣屋に現れ、家康に伝言したいと言い、茂兵衛は城へ連れて行く。 強右衛門は武田勢に捕まるが、家康の伝言を長篠城に見事に伝える。 迫り来る武田勢に対して、酒井忠次が鳶ケ巣砦の奇襲を提案し、実行する。背後を突かれた武田勢は、鉄砲が織田方に残っていないと予想して、設楽原に打って出るも鉄砲の連射にやられる。 茂兵衛は、長篠城付近で小山田勢と乱戦になり、大将の伊奈を失うも手柄を上げる。かくして徳川勢は、戦いに勝ち、茂兵衛も75貫(750万円)から100貫に加増されたのだった。

Posted by ブクログ

2024/09/09

戦国ものは、農民から始まり足軽になってという話は読んだことがないから、興味を持ったのだけれど、なんというかどうする家康のようなスピード感で、焦ったい時期がなかなか終わらない。それでもこの巻の話はそれはそれで面白く、読んでて楽しいので、これはこれで良いのだけれど。

Posted by ブクログ