商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 工作舎 |
発売年月日 | 2020/10/19 |
JAN | 9784875025214 |
- 書籍
- 書籍
コンパクトシティはどうつくる?
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コンパクトシティはどうつくる?
¥1,320
在庫あり
商品レビュー
3.3
3件のお客様レビュー
人口減、インフラの老朽化、慢性的な中間層の経済的没落といった観点からも2021年現在の日本において「コンパクトシティ」コンセプトは重要と考える。 そのコンセプトの解説と、21年現在の日本各地の事例がギュッとコンパクトにまとめられてて読みやすかった。ザックリ概念を掴みたい人、事例...
人口減、インフラの老朽化、慢性的な中間層の経済的没落といった観点からも2021年現在の日本において「コンパクトシティ」コンセプトは重要と考える。 そのコンセプトの解説と、21年現在の日本各地の事例がギュッとコンパクトにまとめられてて読みやすかった。ザックリ概念を掴みたい人、事例から具体的にその進め方を知りたい人の取っ掛かりとして最適な本。 「シティ」と一言で表してもローカル毎に事情は異なるわけで、「コンパクトにする」という方向性は同じでもその目的(何のためにコンパクトにするのか?)は千差万別。また自動運転の車が人の足となる社会(MaaS)を想定したとしても、車移動圏内に収まれるコンパクトさは求められるんだろう。
Posted by
コンパクトシティを何も知らない人向けというのが率直な感想。 人口減少時代において、都心部やその周辺でのスポンジ化や地方都市での公共交通や公共サービスの維持の難しさのような既に聞いたことあるような問題が並べられていた。 3章では具体的な取り組み事例を紹介しているが、金沢、渋谷、姫路...
コンパクトシティを何も知らない人向けというのが率直な感想。 人口減少時代において、都心部やその周辺でのスポンジ化や地方都市での公共交通や公共サービスの維持の難しさのような既に聞いたことあるような問題が並べられていた。 3章では具体的な取り組み事例を紹介しているが、金沢、渋谷、姫路、大阪などは既に知っているものも多かった。延岡駅と熊本のバスターミナルは知らなかったため参考になった。 学生の私でも一冊を通しても新たに得られる知識が少なかったが、コンパクトシティを今まで知らなかった人にとっての入門としてはまずまずな良書かもしれない。
Posted by
卒論終わり、工学分館の新刊コーナーで見かけて借りて読了。 新刊ということでコロナにも触れており、コンパクトシティの現状、課題、これからについて書かれていた。 全国的に今は、家にするところ、店にする地域を「お願い」することで、土地利用をコントロールしている。しかし、人口減少によ...
卒論終わり、工学分館の新刊コーナーで見かけて借りて読了。 新刊ということでコロナにも触れており、コンパクトシティの現状、課題、これからについて書かれていた。 全国的に今は、家にするところ、店にする地域を「お願い」することで、土地利用をコントロールしている。しかし、人口減少によって空き家が増えていくが、都市によって減少の仕方、空き家の増え方、中心の様子全くことなる。 そのため、結局街ごとに考えることが必要であり、全国一律なら計画を適用するのは無理があるのではないかと思う。 あと、都市マスタープランや立地適正化計画等市民参加が当たり前になっているが、その市民というのは当然一部であるので、市民の意見をうまく代表できるているのかも疑問に感じる。とはいっても全員が参加するのは、不可能なのでやはり本にあるように市民が理解しやすい数値やある意味衝撃的な視覚情報が必要だと共感した。 車全部撤廃して、全部公共交通or自動運転になれば全て解決する気がする。車会社等との戦争が起こりそうなこと以外は。
Posted by