![新 コーチングが人を活かす 気持ちと能力を高める最新コミュニケーション技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001949/0019490201LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-36
新 コーチングが人を活かす 気持ちと能力を高める最新コミュニケーション技術
![新 コーチングが人を活かす 気持ちと能力を高める最新コミュニケーション技術](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001949/0019490201LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売年月日 | 2020/06/26 |
JAN | 9784799326107 |
- 書籍
- 書籍
新 コーチングが人を活かす
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
新 コーチングが人を活かす
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
3.8
119件のお客様レビュー
コーチングがどんなものか、経験談を交えて分かりやすく記載されている。普段の生活の中で生かすには違和感のある声掛けなどもあったが、できるところから実践してみたい。
Posted by
スキルがたくさん載っており、それぞれコンパクトにまとめられているので、とても読みやすかった。毎度まとめとイラストがあり、シンプルでわかりやすかった。その裏返しではあるが、いきなり最初から最後までスキルや考え方の羅列で広く浅くまとめられている印象を受け、深く理解したい私としては少し...
スキルがたくさん載っており、それぞれコンパクトにまとめられているので、とても読みやすかった。毎度まとめとイラストがあり、シンプルでわかりやすかった。その裏返しではあるが、いきなり最初から最後までスキルや考え方の羅列で広く浅くまとめられている印象を受け、深く理解したい私としては少し物足りなく感じてしまった。。。本の構成の好みだと思う。 【印象的なフレーズ・考え方】 ・「なぜ」のかわりに、「なに」を使う。 ・相手(You)を評価するのではなく、自分(I)がどう感じたかを褒め言葉にする。 ・提案は時に"命令"、"おせっかい"となる。完全に相手に選択を委ねる"本当の提案力"を磨く。 ・失敗する権利を与え、自発性をうながす。 ・ポジティブな発見を言葉で伝え続ける。(知っている、見ている、気付いている)
Posted by
コーチングというテーマはずっと興味があって、きちんと学んだのはこの本が初めて。ベーシックな感じでとりあえずで読む本として読みやすかった! 自分の目的としてはコミュニケーション全般に活かせそうだということ、仕事の後輩指導、OBOGとしてたまに高校の部活に顔を出すときのため、など…...
コーチングというテーマはずっと興味があって、きちんと学んだのはこの本が初めて。ベーシックな感じでとりあえずで読む本として読みやすかった! 自分の目的としてはコミュニケーション全般に活かせそうだということ、仕事の後輩指導、OBOGとしてたまに高校の部活に顔を出すときのため、など…でも一番はコミュニケーション全般に活かすためでした。 結果としては、全体の印象としてこの本は昭和の方々にとっては仕事やプライベートでの人との向き合い方を大きく変えられるんだろうなと思いました。こういう上司嫌だなあという視点で読む例も多かった。笑 でも自分が期待していた内容にも応えてくれる本だったと思います。 コミュニケーション面では意外と既に意識してやってるなってこともあって確かめられたのがよかったけど、目標達成や行動に繋げるみたいなところはこの本を読んだことで自分自身に対して動機づけが上手くできるようになりそうで読んでよかった。 それから自分は特に対仕事の後輩だと教えたがってしまうから、たまにこういう本読むの大事だなとも思った…! 部活に顔出したとき質問されて上手く答えられないときがあって、でも一緒に考えること、信頼を伝えることとかはできそう。 その点は真っ当に役に立ったなあ〜。 巻末にこんな場合はこのスキル(1章1スキルという感じで進む)というまとめがあって、再読する機会があればたいへん役に立ちそうだし、先にそのまとめを見る使い方もできそうでした。
Posted by