
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1207-02-07
池上彰の世界の見方 インド 混沌と発展のはざまで

1,540円
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 小学館 |
発売年月日 | 2020/06/30 |
JAN | 9784093887540 |
- 書籍
- 書籍
池上彰の世界の見方 インド
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
池上彰の世界の見方 インド
¥1,540
在庫なし
商品レビュー
4.1
35件のお客様レビュー
2019年、東京都立大泉高校附属中学校で行われた授業をもとに、日本とインドの関係、インドの政治、宗教、カースト制度、IT産業、地政学を解説。中学生に向けた授業がもとになっているので、とても読みやすい。
Posted by
インド。欧米や中国などと比べ、意外と知らないことが多いですね。EUの8割の大きさ、州の数もEUの数と似ている。おまけに人口は世界一で人口中央値が低い。この地域の戦後史も忘れかけていたので、良い復習になりました。もっと深い歴史も勉強したい気になりました。不得手な地域は池上さんのこの...
インド。欧米や中国などと比べ、意外と知らないことが多いですね。EUの8割の大きさ、州の数もEUの数と似ている。おまけに人口は世界一で人口中央値が低い。この地域の戦後史も忘れかけていたので、良い復習になりました。もっと深い歴史も勉強したい気になりました。不得手な地域は池上さんのこのシリーズで勉強すると良いですね。
Posted by
池上彰先生いつも分かりやすく説明していただきありがとうございます。 インドといえばカレーくらいしかイメージがなかったが、本書で歴史、経済、著名人、教育、宗教、身分制度の慣習、国内外の政治などさまざまな角度からインドについて学べた。 2000年問題頃からアメリカを下支えするイン...
池上彰先生いつも分かりやすく説明していただきありがとうございます。 インドといえばカレーくらいしかイメージがなかったが、本書で歴史、経済、著名人、教育、宗教、身分制度の慣習、国内外の政治などさまざまな角度からインドについて学べた。 2000年問題頃からアメリカを下支えするインドのIT技術が発達した。世界に優秀な技術者を送りだすインド工科大学も全インドで130校近くあり、入学倍率100倍で難関だが、卒業すれば最低年収1千万以上、普通のサラリーマンの平均月収5万円だからまさにインドリームだ。 昔からの職業別身分制度はあるみたいだが、インド工科大学など、したの階級の身分の枠が半分あり、完全な差別どころか下の階級の人達にもチャンスを与え競争することで、次々と優秀な人材が生まれている。 なんか不思議な国だ。世界には、自分の想像を越えた国々がある。
Posted by