1,800円以上の注文で送料無料

「逆向き設計」実践ガイドブック 『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

「逆向き設計」実践ガイドブック 『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する

奥村好美(著者), 西岡加名恵(著者)

追加する に追加する

「逆向き設計」実践ガイドブック 『理解をもたらすカリキュラム設計』を読む・活かす・共有する

2,420

獲得ポイント22P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本標準
発売年月日 2020/03/30
JAN 9784820806905

「逆向き設計」実践ガイドブック

¥2,420

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「逆向き設計」とは、授業を行うにあたって、 授業計画→評価方法→目指す姿 ではなく、 目指す姿→評価方法(パフォ課題)→授業計画 といったように、大枠から考えていくというもの。 新しい考え方というよりも、見通しもって授業を考えている先生方は当たり前のようにされているやり方。最後の目指す姿まで見据えて指導できるので、1時間ごとに授業内容を考えていくよりも、目標を達成しやすい。 また逆向き設計で大切にされている本質的な問い(=単元を貫く問い)やパフォーマンス課題とルーブリックについても説明が載っている。これも普段から意識されている先生方からすれば、真新しいことではない。 同著者の「新しい教育評価入門」にもパフォ課題とルーブリック例の記載があったが、長文で理解するのにも一苦労という印象を受けた。しかし、本書では、授業実践の中で設定されたパフォーマンス課題とルーブリックがいくつか載っており、参考になる部分も大いにあると感じた。

Posted by ブクログ

2020/09/16

「逆向き設計」に関する理論と実践例が書かれている。しかし、理論自体が難しいため、人と読み合わせたり、他の本と合わせて読んだりすることで入門書としての役割を果たす一冊になると思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品