![里山奇談 よみがえる土地の記憶 角川文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001935/0019359131LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 文庫
- 1225-04-00
里山奇談 よみがえる土地の記憶 角川文庫
![里山奇談 よみがえる土地の記憶 角川文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001935/0019359131LL.jpg)
704円
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2019/11/21 |
JAN | 9784041081891 |
- 書籍
- 文庫
里山奇談 よみがえる土地の記憶
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
里山奇談 よみがえる土地の記憶
¥704
在庫なし
商品レビュー
3.2
6件のお客様レビュー
結構沢山のお話が載っていたので、山の不思議な出来事について色々知ることができて興味深いです。地元の人や、広まっていかない一部の人しか知らない不思議な話とか好きなのでこういう本はありがたいです。
Posted by
日高トモキチが文章を書いているということにまずびっくりした記憶。いや、漫画家の人が文章書くことが別に不思議ではないのだけども、そういう印象がなかったもので。 里山とは、集落、人里に隣接した結果、人間の影響を受けた生態系が存在する山をいう。深山の対義語(Wikipediaより)。...
日高トモキチが文章を書いているということにまずびっくりした記憶。いや、漫画家の人が文章書くことが別に不思議ではないのだけども、そういう印象がなかったもので。 里山とは、集落、人里に隣接した結果、人間の影響を受けた生態系が存在する山をいう。深山の対義語(Wikipediaより)。 つまり、人と自然との境界、キワである場所ということか。 キワには、面白さが詰まっている。サッカーでいうトランジション。格闘技の打・投・極の際。ブラタモリ曰く、地形のへり・キワ。 なぜに、面白さがあるかというと、そこに危うさがあるからです。 平穏が崩れる危うさが。 そんなキワの面白さ危うさを語った里山奇談41篇。 「ヱド」「誰何」「観察会」「カンヌケサマ」「巣」。順不同で印象に残った5篇。 「ヱド」は怖かったなぁ。禁忌と共存するゆえに鈍磨してゆく感覚と、禁忌を知らない無知の怖さ。禁忌の地に対しての感覚は、その地に住み続けている人とは決して相容れないものがあるという、強烈な隔絶。 おそらく、その点以外は不自然なところはないからか。ううむ、恐ろしい。
Posted by
このシリーズが売れてるんだろうか?~虫屋と呼ばれる人々が観察や写真撮影のために里山に出掛け遭った不思議な体験~色々出て来てビックリ
Posted by