- 書籍
- 書籍
ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ビジネスエリートの必須教養 世界5大宗教入門
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
4
33件のお客様レビュー
ユダヤ教とビジネスの関係が興味をそそられた。聞いたことのある神話の起源の人物名などが知識として蓄えられた。
Posted by
筆者が言う通り「日本は宗教偏差値が低い」は海外旅行に行くようになってひしひしと実感している 外国の方と接する機会も多いので「宗教=怖い」の認識は改めないといけない 「IT企業はヒンドゥー教のジャーティにないから、カーストから脱出するためにインドでIT企業に就職する人が多い」とい...
筆者が言う通り「日本は宗教偏差値が低い」は海外旅行に行くようになってひしひしと実感している 外国の方と接する機会も多いので「宗教=怖い」の認識は改めないといけない 「IT企業はヒンドゥー教のジャーティにないから、カーストから脱出するためにインドでIT企業に就職する人が多い」という記述があったが 同じことを社長が社内ラジオで言っていた
Posted by
ビジネスエリートを目指す人に対するメッセージが繰り返されます。私はビジネスエリートを目指す立場でも年齢でもありませんが、今のイスラエル問題を含めて理解を深める為に役立つと思います。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教だけでなく、仏教、ヒンデユー教についても興味深く読むことができまし...
ビジネスエリートを目指す人に対するメッセージが繰り返されます。私はビジネスエリートを目指す立場でも年齢でもありませんが、今のイスラエル問題を含めて理解を深める為に役立つと思います。 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教だけでなく、仏教、ヒンデユー教についても興味深く読むことができました。 キリスト教の中でのカトリックとプロテスタントの違い、社会や政治に及ぼす影響が大きく、大統領選挙も違いを意識しながらニュースを見るとおもしろいと思いました。 イスラム教についてもシーア派、スンナ派の違いを知ることでイランの国際社会での位置を知ることで役立ちました。 日本人は宗教偏差値が低く、自分は無宗教だと考えている人が多い。私もその中の1人ですが、国際的には善悪の違いもわからない信用できない人だと思われてしまうらしいです。特に困ることはないのですが、知識として持っているとニュースの見方が変わるとお見ます。 ぜひ一度読んでみて欲しいです。お勧めです。
Posted by