![天皇と国民をつなぐ大嘗祭](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001924/0019246991LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1206-02-00
天皇と国民をつなぐ大嘗祭
![天皇と国民をつなぐ大嘗祭](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001924/0019246991LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 展転社 |
発売年月日 | 2019/05/21 |
JAN | 9784886564801 |
- 書籍
- 書籍
天皇と国民をつなぐ大嘗祭
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
天皇と国民をつなぐ大嘗祭
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
大化以前の各地で行われていたニイナエ、新稲新粟を物忌みし神に供える、常陸、駿河など。 持統天皇から、大嘗祭。新嘗祭は朝廷内儀式、大嘗祭は天皇と百姓、公民の儀式。 東西の稲作民、それ以外の民からの捧げもの。紀伊、淡路、阿波や隼人ら。 歴史、儀式内容の解説。 主基殿(すきでん)=千木...
大化以前の各地で行われていたニイナエ、新稲新粟を物忌みし神に供える、常陸、駿河など。 持統天皇から、大嘗祭。新嘗祭は朝廷内儀式、大嘗祭は天皇と百姓、公民の儀式。 東西の稲作民、それ以外の民からの捧げもの。紀伊、淡路、阿波や隼人ら。 歴史、儀式内容の解説。 主基殿(すきでん)=千木が男性神、西日本。す=50音の前半分の真ん中。天。 悠紀殿(ゆきでん)=千木が女性神、東日本。ゆ=50音の後半分の真ん中。地。
Posted by