1,800円以上の注文で送料無料

天皇と国民をつなぐ大嘗祭 の商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/21

大化以前の各地で行われていたニイナエ、新稲新粟を物忌みし神に供える、常陸、駿河など。 持統天皇から、大嘗祭。新嘗祭は朝廷内儀式、大嘗祭は天皇と百姓、公民の儀式。 東西の稲作民、それ以外の民からの捧げもの。紀伊、淡路、阿波や隼人ら。 歴史、儀式内容の解説。 主基殿(すきでん)=千木...

大化以前の各地で行われていたニイナエ、新稲新粟を物忌みし神に供える、常陸、駿河など。 持統天皇から、大嘗祭。新嘗祭は朝廷内儀式、大嘗祭は天皇と百姓、公民の儀式。 東西の稲作民、それ以外の民からの捧げもの。紀伊、淡路、阿波や隼人ら。 歴史、儀式内容の解説。 主基殿(すきでん)=千木が男性神、西日本。す=50音の前半分の真ん中。天。 悠紀殿(ゆきでん)=千木が女性神、東日本。ゆ=50音の後半分の真ん中。地。

Posted byブクログ