1,800円以上の注文で送料無料

安全文化をつくる 新たな行動の実践
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

安全文化をつくる 新たな行動の実践

原子力安全システム研究所社会システム研究所(著者), 飯田裕康

追加する に追加する

安全文化をつくる 新たな行動の実践

1,540

獲得ポイント14P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本電気協会新聞部
発売年月日 2019/03/27
JAN 9784905217756

安全文化をつくる 新たな行動の実践

¥1,540

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/03

む図。「第四章健全な安全文化の姿とは > (4)問題提起できる環境 > 懸念を提起しやすいシステムを作る」の「協力会社の作業員が現場で作業しているときに緊急事態が起こり、すぐに工場のコントロール・ルームに連絡して、運転中の機器を止めてもらわないといけないという状況に陥りました。し...

む図。「第四章健全な安全文化の姿とは > (4)問題提起できる環境 > 懸念を提起しやすいシステムを作る」の「協力会社の作業員が現場で作業しているときに緊急事態が起こり、すぐに工場のコントロール・ルームに連絡して、運転中の機器を止めてもらわないといけないという状況に陥りました。しかし~(p122)」の事例を読んで、最近のニュースと少々リンクさせてしまった。全ての仕事を大きな会社が自社で行うというのは難しいというのもわかる。だからこそ、トップにくる大きな会社が管理体制を作ることが大切で。でも、トップって?その上には管理体制の基準や判定を行う行政がある。責任の所在と、現場としての仕事の進めやすさと。バランスも大切で。でも、危険のリスクを下げるためにはどの程度のバランス感覚でいれば良いのか、また、そのバランス感覚とは何かを、人間個人が判断することはできるのだろうか。組織体制を築くことの難しさ。そして、それに挑戦しながら社会を支えてくださっている人がいることに思いをはせつつ、複雑な社会を把握して管理することへの矛盾も感じる。なんとも難しい…。

Posted by ブクログ

2024/02/15

一般向けに平易な言葉で書かれており、安全文化を学ぶ導入図書としてはとても良かった。 電気や交通など、インフラに関わる職業に多い話かと思われるが、一般企業においても用いることの出来る考え方がいろいろあるのでは、と思った。

Posted by ブクログ

2020/10/25

1章 安全はリスクを通して考える(「安全」とはなにか;リスクを小さくする) 第2章 事故原因と安全文化(事故原因をどこに求めるか;組織文化とは何か ほか) 第3章 安全文化を理解する(安全文化は組織文化の安全に関する側面;組織文化のモデル ほか) 第4章 健全な安全文化の姿とは(...

1章 安全はリスクを通して考える(「安全」とはなにか;リスクを小さくする) 第2章 事故原因と安全文化(事故原因をどこに求めるか;組織文化とは何か ほか) 第3章 安全文化を理解する(安全文化は組織文化の安全に関する側面;組織文化のモデル ほか) 第4章 健全な安全文化の姿とは(安全文化の特性;個人の役割 ほか) 第5章 組織の安全文化を育成する(安全文化の評価;安全文化評価の留意点 ほか) 著者等紹介 飯田裕康[イイダヒロヤス] 公益財団法人大原記念労働科学研究所客員研究員。電気通信大学卒。主な研究領域は、航空管制・発電プラントなどの大規模システムや医療機関等の安全に関わるヒューマンファクター、事故事例解析、組織文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784905217756

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品