![比較教育学の研究スキル 若手研究者必携](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001918/0019186140LL.jpg)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東信堂 |
発売年月日 | 2018/12/19 |
JAN | 9784798915180 |
- 書籍
- 書籍
比較教育学の研究スキル 若手研究者必携
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
比較教育学の研究スキル 若手研究者必携
¥2,200
在庫あり
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
これまではどちらかというと、質的な研究課題について定量的分析でアプローチすることが多かった。各論文中における今後の課題では「事例研究をすべき」と自ら指摘して筆を置くことが半ば定型句化しており、文字通り大きな課題が残り続けている。本書では定性的研究の手法の紹介がされており、入門段階...
これまではどちらかというと、質的な研究課題について定量的分析でアプローチすることが多かった。各論文中における今後の課題では「事例研究をすべき」と自ら指摘して筆を置くことが半ば定型句化しており、文字通り大きな課題が残り続けている。本書では定性的研究の手法の紹介がされており、入門段階では十分な内容だった。面接法、グループフォーカスインタビュー、エスノグラフィは仮説生成型の研究法とのことだった。定量的研究の分析結果の補強として、ダメ押し的に定性的研究を行う際はどの手法を採るか、引き続き検討が必要そうだ。これには以下の引用が参考になる。
Posted by