1,800円以上の注文で送料無料

かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

岡本梨奈(著者)

追加する に追加する

かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

1,320

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新星出版社
発売年月日 2018/12/21
JAN 9784405012349

かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

¥1,320

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/01/29

単語量は少ないけど、古文が苦手な私にとって取っ付きやすくするための足掛けとしてはとても良かったです。苦手な分野に足をいれるときはこのくらいの量の方がやり易いと思いました。

Posted by ブクログ

2021/02/04

イラストからイメージして覚えやすく、また現代でも使われている言葉と結び付けられていて思い出しやすく工夫されていた。 古文が苦手な人でもとっつきやすそう。

Posted by ブクログ

2020/10/07

大和言葉(やま さくら) 漢語(中国由来の言葉 ex自然) 外来語 ときめく 時の人・時勢に乗っている 帝から寵愛を受けている あふせ(逢瀬おおせ) a+う(ふ)=オー 瀬=川の流れが速いが歩いて渡れる部分・立場 たまづさ 手紙・手紙を届ける使者 玉梓(玉章) 梓の木の杖を持っ...

大和言葉(やま さくら) 漢語(中国由来の言葉 ex自然) 外来語 ときめく 時の人・時勢に乗っている 帝から寵愛を受けている あふせ(逢瀬おおせ) a+う(ふ)=オー 瀬=川の流れが速いが歩いて渡れる部分・立場 たまづさ 手紙・手紙を届ける使者 玉梓(玉章) 梓の木の杖を持っていたため ちぎる 約束する 細かくする=千切る ほだす(絆す) 束縛する 絆し=馬が歩けないように縛った綱 出家する自由を束縛するもの=妻・身内=ほだし あはれ 「ああ」という様々な気持ち Oh! ため息・感嘆→文脈による 形容動詞のあはれなり→「ああ」に対応する様々な意味あり なれそむ(慣れ初む) うたかた 水面に浮かぶ泡 泡沫 らうたし(労甚し・ろういたし) とてもいたわる→かわいい・いとおしい うるはし 綺麗・美しい 倭しうるはし 平安時代には、美しい→きちんとしている 見目麗しい しどけなし だらしがない・くつろいでいる さがなし ①意地が悪い②口が悪い③いたずらだ さがなき子→いたずらっ子 さかしら ①利口ぶる②お節介 賢し(さかし)=優秀・かしこい おとなし ①大人びている②思慮分別がある③リーダー 対)幼し まめまめし ①まじめだ・忠実だ②実用的だ 対)あだ=浮気・不誠実・はかない はかばかし ①テキパキしている②はっきりしている③しっかりしている さやかなり(清かなり・明かなり) ①はっきりしている②(音声が)澄んでいる③明るい さやか→透明感のある美しい響きの言葉・素敵な名前 なほざりなり ①いいかげんだ②あっさりしている なおざり=いいかげんの意 御座成り→やるけどいいかげん あてなり(貴なり) ①高貴だ②上品だ をこがまし 痴・烏滸・尾籠 ①ばかばかしい②出しゃばりだ ますらをぶり(益荒男ぶり) ワイルドな男性イメージ たをやめぶり(田弱女ぶり)  にほふ ハ行はわいうえお ①美しく染まる②香る おどろおどろし ①気味が悪い②大げさだ つつがなし(恙なし) 無事である つつがなしや、ともがき(友垣)→無事だろうか?友は ねんごろなり(懇ろなり) ①丁寧親切だ②親しみ深い 根が固まって親密に絡んでいるイメージ やんごとなし ①捨ててはおけない②格別だ③高貴だ (お世話が)止む事無し→格別な人 のっぴきならない(退き引きない→避けることも引くこともできない→どうにもならないくらい格別) くまなし ①陰がない②何でも知っている③隠し事がない くまなく見直す→隅から隅までの意 あながちなり ①強引だ・無理やりだ②一途だ あな=自分+勝ち→他人の気持ちを考えずグイグイ 一途 せちなり(切なり) ①ひたすらだ②大切だ 切実、大切 つぶさなり(具さなり) ①全部備わっている様子②細かく詳しい様子 うつつ(現) ①現実②正気 対)夢 うつつを抜かす→現実を抜かす=夢中になっている うつせみ ①この世の人②現世③セミの抜け殻 現し+おみ(臣)=この世の人 空っぽのセミ→儚い・むなしい☆人とセミを文脈で要判断??? つゆ知らず 全く知らない もっけ ①不吉なこと②予期しないこと もののけ うつろふ(移う) 移動・変化の意 かこつ(託つ) ①他のせいにする②愚痴を言う  ゆかし 行くが形容詞化→見たい聞きたい知りたい→心が引かれるもの 奥ゆかしい女性→奥が知りたいと思える女性→上品、深みがある ×おとなしくて控えめ あきらむ(明らむ) 明らかにする 江戸時代後→見極めて、気持ちを晴らす→諦めの意 いただく(頂く・戴く) ①頭の上に載せる②敬い大切に扱う③頂戴する④食べる・飲むの謙譲語 給食費を払ってるのに子供にいただきます言わせるなのクレーム☆ありそうR021006 はばかる ①差し障りがある②遠慮する③はびこる トイレの意 はばかりながら=遠慮すべきことですが→怖れながら かくる ①隠れる②亡くなる 身内の死の婉曲表現 身罷る(みまかる) しのびね(忍び音) ①ひそめた声②こっそり泣くこと したり顔 得意顔・ドヤ顔 サ変動詞の連用形し+完了形の助動詞たり

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品