- 書籍
- 書籍
逆説の日本史(24)
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
逆説の日本史(24)
¥1,705
在庫なし
商品レビュー
3.9
8件のお客様レビュー
前半では不平等条約改正に向けた帝国憲法制定や議会開設等を為政者達の政局の視点から詳述し、後半で日清戦争に至る経緯経過と儒教の視点から見た台湾、朝鮮統治を詳述しているが、明治中盤のメインイベントである憲法議会の制定と日清戦争についての史実描写が少なく、儒教的観点から見た思想面に偏...
前半では不平等条約改正に向けた帝国憲法制定や議会開設等を為政者達の政局の視点から詳述し、後半で日清戦争に至る経緯経過と儒教の視点から見た台湾、朝鮮統治を詳述しているが、明治中盤のメインイベントである憲法議会の制定と日清戦争についての史実描写が少なく、儒教的観点から見た思想面に偏って記されているように感じた。 儒教的観点での思想面に偏りすぎて、歴史全体に客観的な描写が少なくなっているように感じた。 歴史を見る上で思想という視点と歴史が現在にいかに影響を与えているかを見ることは非常に重要であると思うが、本連載において江戸明治期以降は歴史の観点が少し思想面にぶれているように感じる。 しかし歴史があって現在に至るという連続性を改めて考えさせられた。
Posted by
帝国憲法、日清戦争、台湾統治と明治の中盤くらいの歴史を論じた本。 井上毅については高橋是清の自伝でのボワソナードとの対談くらいしか認識が無かったが改めて凄い人物と認識させられた。 朝鮮への介入も朱子学に基づいた解釈。本書にあるとおりだからといって殺すのはいかがなものか。 日本陸軍...
帝国憲法、日清戦争、台湾統治と明治の中盤くらいの歴史を論じた本。 井上毅については高橋是清の自伝でのボワソナードとの対談くらいしか認識が無かったが改めて凄い人物と認識させられた。 朝鮮への介入も朱子学に基づいた解釈。本書にあるとおりだからといって殺すのはいかがなものか。 日本陸軍の補給軽視の考えが早くも出てきているのには閉口した。真の失敗は成功中にも現れているものらしい。
Posted by
毎回楽しみにしています。毎度の主張はそろそろ飽きたやけど、その強さが歴史を立体的にさせるので面白い。
Posted by