1,800円以上の注文で送料無料

邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」130
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」130

赤塚次郎(著者)

追加する に追加する

邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」130

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新泉社
発売年月日 2018/11/15
JAN 9784787718402

邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳

¥1,760

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

愛知県犬山市に東之宮古墳と呼ばれる方墳があります。3世紀末に作られたと考えられる、72mの前方後方墳で、古代尾張を考えるうえで重要な古墳です。山の山頂を削り地面を平らにしたこと、チャートを主体とした葺石で装飾され赤く綺麗であったろうこと、宝飾品の出土状況などがわかりやすく解説されています。中でも、大和王権から分与された鏡ではなく、尾張地方のみで作出される人物禽獣文鏡が最も重要な位置よりみつかり、地方特産物を大切にしたであろうことがわかります。 犬山の地は木曽川が濃尾平野に流れ出でる基部に位置し、古代から重要な場所であったようで、この辺りを邇波県(にわのあがた)と呼んだそうです。近隣には大型の古墳や遺跡、由緒ある神社などが多く、旧路も通っていたことが、それを傍証する証拠として図示されています。 私見ですが、近隣の針綱神社および犬山祭と関連が深く、尾張氏にゆかりの深い古墳と思われます。下記の系図のごとく、尾張氏はかつては葛城に居住していたと考えられ、濃尾平野に移住するにあたり、建稲種命が玉姫を妻とし、この地の豪族と縁を深めたことが推察されます。 針綱神社祭神: 尾治針名根ほか下記 尾張氏: 建多乎利―〇―〇―建稲種―尻綱根―尾治針名根 邇波大縣主: 大荒田命―玉姫 いはやは、尾張の古代史、おもしろい!

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品