1,800円以上の注文で送料無料

エレガントなSciPy Pythonによる科学技術計算
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-08-06

エレガントなSciPy Pythonによる科学技術計算

ファン・ヌニエス・イグレシアス(著者), ステファン・ファン・デル・ウォルト(著者), ハリエット・ダッシュノー(著者), 山崎邦子(訳者), 山崎康宏(訳者)

追加する に追加する

エレガントなSciPy Pythonによる科学技術計算

3,740

獲得ポイント34P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 オライリー・ジャパン/オーム社
発売年月日 2018/11/10
JAN 9784873118604

エレガントなSciPy

¥3,740

商品レビュー

5

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/05/19

題材となっている話題が遺伝子のことなのでわからないことが多かったがこの手の科学技術系のことは情報が少ないので購入。いろいろと学べた。 1章 エレガントなNumPy 科学Pythonの基礎  全体の雰囲気を出しているところなのでわからなくてもよい。 2章 NumPyとSciPyを...

題材となっている話題が遺伝子のことなのでわからないことが多かったがこの手の科学技術系のことは情報が少ないので購入。いろいろと学べた。 1章 エレガントなNumPy 科学Pythonの基礎  全体の雰囲気を出しているところなのでわからなくてもよい。 2章 NumPyとSciPyを用いた分位数正規化  わからなかった 3章 ndimageを使った画像領域のネットワーク  画像からトラを分離させる方法 4章 周波数と高速フーリエ変換  FFTのはなし。jupyter notebookで音を再生できるのは知らなかった。 5章 疎行列を用いた分割表  scipy.sparseの使い方は役に立った。  後半の情報理論はサッパリだった。 6章 SciPyで行う線形代数  ラプラシアン行列がわからなかった。 7章 SciPyを使って関数を最適化する  この章がもっとも面白かった。 8章 Toolzを使って小さなノートパソコンでビックデータを処理する方法  SciPyとは関係がないが、なかなか使えそうなライブラリ。  

Posted by ブクログ

関連ワードから探す