1,800円以上の注文で送料無料

「非認知能力」の育て方 心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-02-08

「非認知能力」の育て方 心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育

ボーク重子(著者)

追加する に追加する

「非認知能力」の育て方 心の強い幸せな子になる0~10歳の家庭教育

1,650

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2018/10/26
JAN 9784093886338

「非認知能力」の育て方

¥1,650

商品レビュー

4.1

42件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/02

改めて幼少期の親の関わり方がその後の子供の人生に大きく影響するんだなと実感。 ついつい怒ってしまったりするけど、また読み返して意識したい。 もう少し子供が大きくなったら家族のルール作りしたい!

Posted by ブクログ

2024/11/21

個人の体験談が多く、「それができれば苦労はしねェ」と思うことがしばしば。 言ってることは正しそうなんだけど、非認知能力が伸びたかどうかって客観的に(主観的にも)分からないから難しいよね。 『学力の経済学』の方がエビデンスベースで好き。

Posted by ブクログ

2024/11/18

こどもの自己肯定力、論理的思考力が子育て、接し方が培われるのかと改めて思いました。 親と子でいわゆるコーチングと近しいやりとりが今後こどもが自身の力で生き抜く力を身につけるために必要なんですね。 親側もこれを実践していくためには、忍耐、論理的思考力、メタ思考などいろいろと自身...

こどもの自己肯定力、論理的思考力が子育て、接し方が培われるのかと改めて思いました。 親と子でいわゆるコーチングと近しいやりとりが今後こどもが自身の力で生き抜く力を身につけるために必要なんですね。 親側もこれを実践していくためには、忍耐、論理的思考力、メタ思考などいろいろと自身の心のあり方、スキルが問われるなと思いました。

Posted by ブクログ