- 書籍
- 書籍
セゾン 堤清二が見た未来
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
セゾン 堤清二が見た未来
¥1,980
在庫あり
商品レビュー
4
29件のお客様レビュー
西武もパルコも無印もロフトも生み出した堤清二という人。 幼い頃の記憶の断片と重なって、ああ、セゾン文化の恩恵を受けて育ってたのだなと思った。 小手指の西友に行く時はワクワクしたし、映画館は西武から新所沢パルコだった。西武に行ったら必ずロフトも無印を見て、waveで洋楽のCDを買...
西武もパルコも無印もロフトも生み出した堤清二という人。 幼い頃の記憶の断片と重なって、ああ、セゾン文化の恩恵を受けて育ってたのだなと思った。 小手指の西友に行く時はワクワクしたし、映画館は西武から新所沢パルコだった。西武に行ったら必ずロフトも無印を見て、waveで洋楽のCDを買ったような。本屋はリブロだったはず。 量販店ならぬ質販店、 ブランドへのアンチテーゼで始まった無印良品、 裕福な家庭で育った自分をどこか否定し長靴で来られる百貨店を作った堤さんは、こういう気持ちでサービスやブランドを作り上げるのが大事なのだと思える人柄だった。
Posted by
日経MJ編集長による堤清二の評伝。 …面白いのは無印良品とロフト、西武百貨店の説明までで、インターコンチや吉野家についてはもう一つ掘り下げられていない。そもそもセゾングループで最も成功した例の一つはクレディセゾンな筈だが、あまり触れられていない。なんでだろ。 家の話や辻井喬の話が...
日経MJ編集長による堤清二の評伝。 …面白いのは無印良品とロフト、西武百貨店の説明までで、インターコンチや吉野家についてはもう一つ掘り下げられていない。そもそもセゾングループで最も成功した例の一つはクレディセゾンな筈だが、あまり触れられていない。なんでだろ。 家の話や辻井喬の話が中途半端に入っており、全体として堤清二のマインドがボヤケてしまい、複雑な人間臭さがちょい薄まってる。
Posted by
私の青春時代、西友の中に普通に無印があって、一人暮らしを始めた私に母「無印でいいから必要なものを買いなさい」なんて言ってたっけ。今では国民の大多数が認めるライフスタイルブランドになっているけども。 無印にしてもロフトやパルコにしても、商品を通して国民のくらしを変容させるビジョン...
私の青春時代、西友の中に普通に無印があって、一人暮らしを始めた私に母「無印でいいから必要なものを買いなさい」なんて言ってたっけ。今では国民の大多数が認めるライフスタイルブランドになっているけども。 無印にしてもロフトやパルコにしても、商品を通して国民のくらしを変容させるビジョンに共感するし、そこは軽井沢などをリゾート地にして中流階級の余暇を変えた堤康次郎にも通じているような気がします。 無印が最近調子いいみたいだけど、そういえば昔ダイエーの中に入ってたドムドムも最近話題になってきてるよなー。なんて気になってダイエーグループの現在も調べてみたらセゾンより全国に展開していたし(解体も半端ないけど)、セゾンの堤氏とダイエーの中内氏の思想なんかを比べてみるのも面白そう。 それにしても、強い哲学とビジョンを持ち、バイアスブレイクを意識し行き過ぎた資本主義や高級志向を疑い否定する堤氏のスタイル。現代においても必要になってくる姿勢を社員にも示してしたにもかかわらず、イエスマンは必ず発生したり、買収するしないゲームになったりで、やっぱり規模が大きくなると経営ってむずかしくなるよな...という諸行無常感を感じたりします。(今でも拡大し続けているイオンやファストリはホントすごい)セゾンは財務管理に問題があったのでは...という見方もある。
Posted by