1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

操られる民主主義 デジタル・テクノロジーはいかにして社会を破壊するか

ジェイミー・バートレット(著者), 秋山勝(訳者)

追加する に追加する

¥1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 草思社
発売年月日 2018/09/20
JAN 9784794223524

操られる民主主義

¥1,760

商品レビュー

3.4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/02

自由意志を操作し、部族に断片化し、政治家により操られ、社会を断絶し、ハイテク巨大企業に独占される。暗号化で政府を否定する自由主義者たち。格差の拡大で民主主義は静かに消えていくのか? テクノロジーについて、個別個人的なノウハウレベルではなく、社会そして人類に対して、総合的に共通レ...

自由意志を操作し、部族に断片化し、政治家により操られ、社会を断絶し、ハイテク巨大企業に独占される。暗号化で政府を否定する自由主義者たち。格差の拡大で民主主義は静かに消えていくのか? テクノロジーについて、個別個人的なノウハウレベルではなく、社会そして人類に対して、総合的に共通レベルで考えるべき段階になってきたということか。

Posted by ブクログ

2019/11/23

「自分の考えをもつ」ことが必要なのだが、その「自分の考え」はすでに誘導されているものである可能性があり、とても悩む。まあしかし、それほど難しく悩まず、「考えずに流されることはするな」という理解でいる。 ケンブリッジ・アナリティカ社など、選挙に関わる描写は他よりも詳細で、読み物と...

「自分の考えをもつ」ことが必要なのだが、その「自分の考え」はすでに誘導されているものである可能性があり、とても悩む。まあしかし、それほど難しく悩まず、「考えずに流されることはするな」という理解でいる。 ケンブリッジ・アナリティカ社など、選挙に関わる描写は他よりも詳細で、読み物として面白かった。やるやらないば別として、技術者としてそれくらいはできるようになりたいと思う。 「オジサンはなぜカン違いするのか」 (廣済堂新書)の文中の紹介。

Posted by ブクログ

2019/07/07

授業でのレポートの課題本だったため読んだ。自分に理解するだけの知識がないからか、本の内容を実行できるわけではなく、そして深く考察することもできなかった。しかし、「個人の意見を持ち、主体性のある自律した市民になる」という提言はこれからの社会を生きるのに非常に重要であると感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品