![世界でいちばん働きがいのある会社](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019122569LL.jpg)
- 新品
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-02
世界でいちばん働きがいのある会社
![世界でいちばん働きがいのある会社](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001912/0019122569LL.jpg)
1,760円
獲得ポイント16P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日経BP社 |
発売年月日 | 2018/09/07 |
JAN | 9784822255848 |
- 書籍
- 書籍
世界でいちばん働きがいのある会社
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界でいちばん働きがいのある会社
¥1,760
在庫なし
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
GTPWの考え方に基づく働きがいの定義とその重要ファクターの説明。組織づくりの参考にしたい人は読んで損なし
Posted by
日本企業の働きがいのレベルは残念ながらグローバルでは高くない。つまり、働きがいのある会社や職場を意図的につくり出せる力のある企業が、日本には少ないということである。 早急に、日本全体の「働きがいを高める力」を高めないことには、近い将来、優秀な人材が日本企業から消えてしまうだろう...
日本企業の働きがいのレベルは残念ながらグローバルでは高くない。つまり、働きがいのある会社や職場を意図的につくり出せる力のある企業が、日本には少ないということである。 早急に、日本全体の「働きがいを高める力」を高めないことには、近い将来、優秀な人材が日本企業から消えてしまうだろう。繰り返すが、今の日本企業にとって「働きがい」向上の鍵となるのは、「働きやすさ」よりも「やりがい」の向上である。 もちろん、やりがいや働きがいはそう簡単に実現できることではない。働きがいのある会社づくりとは、働きがいのある企業文化づくりのことである。(p.234) 1日でも早く、働きがいのある会社づくりに取り組むこと、そして、その積み重ねが10年後、20年後の会社の繁栄を左右する。文化づくりは時間がかかるからこそ、手遅れにならないうちに着手したい。(p.235)
Posted by
成果を厳しく問うアメリカで、働きがいや、プライベートも含めた社員の幸せを願う動きが出ている事に驚く。一体どういう事だろう? 最近のネット企業が独自の社内文化を追求する中で、文化の継承を担う社員の働きがいに行き着いたのだろうか。もしくは、企業間でエースを取り合う中で、社員の働きがい...
成果を厳しく問うアメリカで、働きがいや、プライベートも含めた社員の幸せを願う動きが出ている事に驚く。一体どういう事だろう? 最近のネット企業が独自の社内文化を追求する中で、文化の継承を担う社員の働きがいに行き着いたのだろうか。もしくは、企業間でエースを取り合う中で、社員の働きがいに着目しているのだろうか。 元々、社員を家族と考えていた日本企業が、雇用の流動化に力を入れている事と対象的な動きも興味深い。
Posted by